前日に明日の予定がホワイトボードに書いて
ある。送迎時間やレンタルの確認、タンクの
本数やお客さんの人数と船の振り分け。
一番、目につくところに掲げてあるのに、私は
あまり見ることがない。見たところで、覚える
気がないのか?すぐに忘れてしまう。
朝ごはんを食べながら、「今日は何時出航?
何人?船は?」と聞くのが日課になっている。
忙しい日が続いていたので、「今日は4人よ、
明日は1人だけ」と言われれば
「エッ!それだけ・・・」数年前なら、4人の
名前と明日の1人の名前まで覚えていたのに
忙しさになれてしまうと少なく感じる。
6月7月なんて、予約のない日もあり、けっこう暇な
時期だったのに、今は6月7月に予約のない日は
ないほどで、船を2隻出す日もよくある。
夏休みが始まって、予約表を見ると意外と暇だ。
以前なら夏休みから忙しくなったのに海に出ても
船の数も少ない。他ショップの船に乗っている
お客さんも少ないようだ。夏休みに入って、航空運賃が
高くなったことが影響しているのだろう。
ダイビングショップなんて、一日3〜4人いれば
じゅうぶん余裕を持ってやっていける。
お盆は比較的忙しいけれど、それ意外はけっこう暇だ。
台風さえなければ沖縄の夏を満喫できる。
台風さえなければ・・・・
天気予報を見て遊びに来られる人のほうが、
もちろん少ないのはわかっているけれど
夏休みも天気さえよければ、けっこう穴場な時期
なのかも知れないなぁ。

ギューホールでギューも待ってます、ワン!