2009/5/8
宮古島での結婚式は、農協か公民館、大人数が
入れるレストランで行われてきたが、
最近ではホテルの結婚式場を利用する人が
多くなった。結婚式とは逆に大きな葬儀は
お寺で行われる。本土のように葬祭式場という
ものがなかったけれど、新聞に葬祭式場開所の
記事が載っていた。
「セレモニーホール」と言うそうだ。
結婚式も葬儀も時代とともに移り変わっていく。
新しく開所された葬祭式場の施設には、
安置室が2室・宿泊室(バス・トイレ付き
最大収容20人)休息室・駐車場が備わっている。
葬祭式場に宿泊施設が付いているのは、
不謹慎かもしれないけれど観光で見えられた
方の事故も考えてのことだろう。
海でのレジャーシーズン中、込み合う時期なら
事故も起こりやすい。そんなもしもの時に
すぐに宿泊施設を手配するなんてことは
大変かも知れない。知り合いなどいない旅行先
なら、安置室にも困ることもあるだろう。
出来ることならお世話になるようなことは
避けたいものだが、必要な施設なのかも
知れないなぁ

1 | 《前のページ | 次のページ》