農業をやっている知り合いの車の中にトウガンがのっている。
2週間ほど前から車の荷台に乗せっぱなし。
そのトウガンが気になって、「そのトウガンをどうするの?」と
聞くと「頼まれていたけれど、なかなかそいつと会わないから、
そのままさぁ」という。「お前、もらうか?」と聞かれたけれど、
あまりにも大きなトウガンなので「そんなもの冷蔵庫に入らない」
というと、「トウガンを冷蔵庫に入れるバカがいるかよ」と言われた。
いつのまにか何でも食べるものは冷蔵庫に入れる癖が
ついてしまっている。トウガンなどは、保存食に近く、そのまま放置
しておいてもいたまないらしい。そういえば、ダイコンや玉ねぎ、
ジャガイモなど冷蔵庫にいれなくてもよいものが、冷蔵庫の中に
入っている。
子供のころ田舎にいけば、軒下にダイコンがたくさん吊るしてあった
のを覚えている。冷蔵庫には野菜庫があって、そこにダイコンなど
ほりこんであるが、乾燥してしまうのかよくしなびてしまって
しまうことがある。ジャガイモは暗いところに置いておいて、
なるべく芽が出ないように保存する。
冷蔵庫をあけてみると、ほんとうは冷蔵庫に入れなくてもよいような
ものがけっこう入っていることに気付いた。でも、どれが冷蔵庫に
入れてよい野菜でどれが冷蔵庫に入れなくてもよい野菜なのか、
よくわからない。
パイナガマ食堂でソバを注文したら、「ネギがきれたから、ちょっと
待ってて」と言われどこかに買いに行くのかと思ったら、表から土の
付いたネギを引き抜いてきた。
いつものことだけど・・・・
