サケは産まれた場所を覚えていて、産まれたところに
戻ってくる。宮古島の沿岸も埋め立てが進んで、カメが
産まれた場所に戻って産卵しようとしても、もう産まれた
砂浜が無くなってしまっている。
疑問・・・・カメは産まれた場所に戻ってきているのか?
そもそも、そんな習性があるのか?
動物学者のアルチー・カーという人が、コスタリカの
カリブ海で産まれたアオウミガメの子を、飛行機で
太平洋岸に運んで実験をした結果。
カメの子がサケのように体内コンパスを持っているのなら、
カリブ海を目指して東へむかうはず。ところが子ガメは、西の
太平洋へ向かってゾロゾロ歩き出した。
また、もうひとつに実験では、目隠しをするとカメは海の方向を
見つけられなかった。
つまり、カメはカリブ海であろうと、太平洋であろうと、
海の方向を目で見つけていることがわかった。
見るという表現は正しくないかもしれない。
おそらく光の量で海を見つけているのではないか、
と結論を出している。
若い頃は、「お酒を飲んで記憶がない。」
なんて言うことが信じられなかった。
最近はお酒が弱くなったのか・・・
まったく記憶がないときがある。
それでも家に戻ってきて、ベッドの中で寝ているのだから不思議だ。
次はある程度飲んだら目隠しをしてみようと考えている。
実験の結果はのちほど・・・・
