ダイビングボートは、ほとんど海に出ていないのに、
街中には人が多い。
オリックスのキャンプが始まったそうだ。
わが一族は、トラキチ。
小学校のときに近所の野球チームに入った。
バットとグローブとユニホームを買ってもらった。
「背番号は長嶋の3番やで!」と言ったのに、
ユニホームは縦縞だった。
生まれ育った街は、大阪の十三(じゅうそう)というところ、
阪急沿線。阪急沿線に住む子供たちの多くが
阪急ブレーブス子供会に入っていた。
ほとんどの親が阪神ファンであるにもかかわらず、子供は
色々と特典があるので、ブレーブスの子供会に入会する。
オリックスの前は阪急ブレーブスだった。
早くに家を出たので、親とあまり会うことがなかった。
私が家を出てから、親は西宮に引っ越しベランダから
野球場がのぞけるようなところに住んでた。甲子園の近くは、
うるさいので、静かな阪急の球場の近くを選んだそうだ。
甲子園へ行くのにも近い。
親と会うことはほとんどなかったけれど、
野球中継(阪神戦)のテレビを付けると必ずといっていいほど、
バックネット裏に父親の顔が映る。
居酒屋でもどこでも阪神戦のテレビが映っていれば、そこには
必ず父親の顔がときには母まで映っている。
阪神タイガースが宮古島でキャンプをしていたら、
と想像しただけで、ゾッとする。
