トライアスロンにむけて、当日コースが楽しめるように、
ヒマワリの種がまかれたと新聞に載っていた。
トライアスロンの当日は、下地線などでヒマワリが
満開に咲いている。今から種をまいて、トライアスロンの日に
満開になるとは、成長の早い花だ。
マルチェロ・マストラヤンニと
ソフィア・ローレンの「ヒマワリ」という映画の中で
スクリーンいっぱいに映るヒマワリ畑、映画の中では、
美しくどこまでも続くヒマワリ畑のその土の下には、つい先日
多くの犠牲者を出した戦場である。というような意味が
込められている。
映画の舞台はソビエトであるが、当時は撮影許可が下りず、
スペインで撮影されたそうだ。
しかし、実際に多くの犠牲者を出したソビエトでは遺体の回収が
出来なかったので成長の早いヒマワリの種を
まいたという話もある。
日米両軍に多くの犠牲者を出した硫黄島も遺体の回収に
困った米軍は空から成長が早く強い植物のギンネムの
種をまいた。
その後の沖縄戦でも空からギンネムをまいたという。
事実かどうかは、さだかではない。
硫黄島に行った人の話を聞くところによると
島にはギンネムが沖縄のようにあるそうだ。
