沖縄は長寿の県として知られている。
そう長くない日、「昔、沖縄は全国で一番長寿の島だった。」
と言われる日が来るだろう。
朝、新聞が配達されてくると、沖縄では、まず、
「葬儀案内」を見る。門中・親戚・友人・知り合いと付き合い事の
多い島の生活では、よほど身近な人にしか訃報の電話を
家族がしない。宮古島に限らず、沖縄県では新聞の葬儀案内から
一日が始まる。
ほとんどが80歳以上の方で80歳ならまだ若いくらいだ。
それが最近は変わってきた。
50代 60代で亡くなるかたが増えている。
保険医療協議会の調査結果によると、高血圧・糖尿病が増え、
それも全国平均をかなり上回り、原因となる肥満割合は、
全国の2.7倍!(男性・女性共に)
夜は限られた飲み屋にしか行かない。
たまに誘われて地元の人の働くお店にいくと
「ここは相撲部屋かい」思わず叫んでしまうような店が多い。
店のソファーに挟まれて座れば、身動きも取れず、
帰してもらえないのではないかと酔っぱらって錯覚起こす。
急激な生活の変化、ゆたかになった食生活に不規則な生活、
歩いて10分かかるなら迷わず車で行く。
朝・夕とウォーキングやジョギングをしている人がやけに
増えたのは健康診断でお医者さんから注意されたのだろう。
いくら運動しても家に帰ってコーラとサータアンダギーを
飯前に食えば一緒!
本屋さんにもダイエット本がたくさん売られている。
本を買ったり健康器具を買ったりすると、少しは痩せる
努力をした気になるのが人間。
低所得全国1〜2の沖縄県が全国で1番肥満だなんて、
おかしなもんだ。
