30年前にパラオの日航ホテルでカレーライスが食べられると
聞いてカレーを食べに行った。普通の日本風カレーライスが
出てきたので、ついつい癖で「ソースプリーズ」
と言ったら、もう一杯ライス抜きのカレーが出てきた。
宮古の食堂でカレーを注文して、「オバサン、ソースある?」
と言ったらトンカツソースを小皿に入れて持ってきた。
カレーにソースをかける人と、かけない人がいる。
中には「エーッ カレーにソースかけるの?」と驚く人もいる。
私の知り合いにはカレーに醤油をかけて食べる奴もいる。
カレーをランチに持っていくときは、だいたい人数の倍の量を
持っていく。当然、ソースも持っていくが、もうひとつマヨネーズも
持っていく。はじめは、気持ち悪いことをするなぁと
思っていたが、これがなかなかクセになる味。
食べ物に例えるなら、タコ焼きのような味がする。
スタッフ達は当然のようにマヨネーズをぶっかけて食べている。
まぁ、食べ方は人それぞれ。
カレーにソースをかけるのは関西風なのか・・・・
関西では「イカリソース」船の錨がロゴマーク。
創業者の木村さんという人が船の事故にあって、錨縄につかまって
助かったことからイカリソースという名称にしたそうだ。
