私は泡盛が飲めない。ビールやワインをガブ飲みするのに、
泡盛が飲めない。この島で、
「お酒は飲めるけれども泡盛は飲めない。」と堂々と言える人は
まず、いないだろう。下手をすれば酒の席で気まずくなる。
そもそも「泡盛は飲めない!」というのは、沖縄を否定していると
思われても仕方がない。
宮古島ではオトーリと言う回し飲みで酒を飲む。
グラスが自分に回ってきて、「泡盛は飲めない。」と断れば、
あたりかまわず喧嘩を売っているようなもの。
島の友人や知り合いは私が泡盛を飲めないことを、
よく知っているので、オトーリの席では、私の番が回ってくると
グラスがビールにかわる。
付け届けに送られてくるのもビールケース。
私がこの島に来たころは、そもそも泡盛ではなかった。
ほとんどがウィスキーで、リザーブはダルマ、それか
スコッチJ&Bが多かった。
その時代を乗り越えてきたから、「泡盛は飲めない。」と
言えるのかもしれない。
お酒がウィスキーから泡盛にかわった頃、確かに
泡盛をよく飲んだ!「泡盛は二日酔いしない。」というような
都市伝説じみたことを言う人もいるが、
泡盛とビールの二日酔いほど苦しいものはない。
泡盛を飲めないのが20数年、泡盛の二日酔いの後遺症を
引きずっているからかもしれない。今でもグラスに、ほんの少しの
泡盛を飲んだだけで、二日酔いしてしまう。
