ビールをジョッキで飲むのと、グラスで飲むのと、
中身は同じでも美味しさが変わってくる。
薄っぺらい、透き通るようなグラスで飲むビールは
美味しく感じる。
ワインも同じでコップで飲むワインより、
ワイングラスで飲むのがいい。
12月に入ると少し暇になってくる。
2〜3日出かけることが出来るので、旅の目的を考える。
温泉に入ったり、陶器を見たり、美術館に行ったり、
今回は切子にしようと思っている。
切子で有名なのは、江戸切子と薩摩切子。
ワイングラスが欲しいので、重量感のある薩摩切子より
透明感と華やかさが特徴の江戸切子にしようと思っている。
陶器と違ってそれほど値段も高価ではない。
切子は真っすぐな線が特徴であるが、江戸切子の中には、
楕円を描くものもあるそうだ。
黒船が来航したときに切子が献上されたという。
その美しさにペリーが驚いたということが、
何かの本に書かれてあった。
沖縄にも琉球グラスというのがある。
重量感があり水を飲むには清涼感があるが、
ワインやビールグラスには合わない。
東京のどこに行けば、美しい切子と出会えるのか、
日々検索している。
