夜明けの静けさが雨音にかき消されている。
朝から土砂降りの雨だと気分も落ち込んでくる。
沖縄では日傘をさしても、雨の日は傘をささない。
最近では、どこにでもコンビニがあって、
安く傘を買えるので、以前に比べて
傘をさして歩く人が増えたような気がする。
亜熱帯気候なので、一日中雨が降る日が少ない。
スコールのような激しい雨に見舞われても、
その後から照りだす太陽で、濡れた服も
すぐに乾いてしまう。というのも夏場の話。
肌寒い季節になってくると、雨も冷たくなる。
冬場(11月〜3月)の降雨量は、平均して一カ月に
130〜140ミリ。
数字を見てもわかりにくい。
東京は同じ時期に約50ミリ前後だから宮古島では
東京の約3倍近い雨が降るということになる。
普段折り畳み傘を持ち歩かなくても、宮古島に来島
するなら傘が必要なのかも知れない。
毎日、海に入って濡れるのが当たり前の仕事だけれど、
海と違って冷たく感じる。
若い頃には感じなかった冷たさが、
歳のせいなのかパワーがなくなってきたのか、
雨の冷たさが身に染みるようになってきた。
