2020/11/14
下地島のダイビングポイントで
「ミニグロット」または「ミニ通り池」と
呼んでいるところがある。
なかなか人気のポイントでリクエストの
多いポイントでもある。
観光スポットにもなっているが、その実、
あまり知られていない。
実は、神聖な場所で一部の人からは
パワースポットになっている。
ミニグロット、ミニ通り池という呼び方は、
ダイビングショップが勝手にそう呼んでいるだけで、
地元では「鍋底池」と古くから呼ばれている。
外側の海と繋がっていて、海が荒れると池側は
グツグツと鍋が煮立っているように
泡が出ているそうだ。
あいにくその光景は見たことがない。
陸側から駐車場があって、ウッドデッキで
出来た橋・・・?通り道が出来ている。
それも途中までで、その先は何度作っても作っても、
台風や嵐で飛ばされてしまう。
飛ばされる原因は、そこが龍神様の通り道
だからだそうだ。
もう一つの言い伝えは、胎内回帰、生まれ変わりの池
として島の聖なる秘所とされてきた。
ダイビングで、潜っていると海の中から通り抜けて
陸側に浮かび、そして再潜行して
海に戻っていく。
なんとなく胎内回帰がわかるような気になる。
宮古島のダイビングスタッフなら少なくても
一年間に30回以上は潜るだろう。
それくらい産まれ変わっているわけだ。
ダイビングポイントとしても神秘的なところで、
太陽が出ているときは光の柱に包まれる。

1 | 《前のページ | 次のページ》