平良市内から近いビーチは、
観光名所の砂山ビーチとパイナガマビーチ。
砂山ビーチは、戦後、将校専用のビーチで
あったそうだ。オバァは、砂山ビーチのことを
将校クラブと言っていた。
パウダーのような砂の一部は、ハワイの
ワイキキビーチ同様、アメリカ本土から
持ってきたそうだ。
急な傾斜の登り降りがあるので、地元のひとは
あまり行かない。
地元の人が利用するのは、パイナガマビーチ。
方言で南のことをパイと言う。
市内を中心に南側に位置するのでパイ。
南に長い浜ということでパイナガマビーチ。
土日ともなれば、地元の人達が集まって
バーベキューを楽しんでいる。
でも、一応、表向きは、バーベキュー禁止となっている。
もともとは、もう少し小さい浜であったそうだ。
ここもアメリカ本土から砂を持ってきて、
広げたと言われている。
海水浴やウォーキングで朝早くから、
地元の人達が楽しんでいる。
服着て泳いでいるのは地元の人、水着で泳いで
いるのは観光客。
第四埠頭桟橋が出来る前は、透明度のいい
珊瑚礁が広がる海だった。
