『カナンRPG』用シナリオ第5弾は『旅』。
普通なら「シナリオの途中」として通過点になる旅にスポットをあてたシナリオです。
交通機関の発達したいまでも旅はハプニングがあったりするものですが、カナンの世界の旅はもっと波瀾万丈。
ここでは呪い師トニの一人旅を例にして、楽しい旅の様子を紹介します。
謎解きや怪物退治も楽しいですが、ごく普通の旅も、充分楽しいものですよ。
(かつてはそういうRPGが人気だったこともありますが、知らないひとも多そうですよねえ……)
【宿場まで進め】
――目的地までは30ダーリ(距離の単位)あります。準備は大丈夫?
トニ「大丈夫ですよ」
――では出発しましょう、街道を歩きますよ。道を外れずに済むかどうか……よく整備されていて予想より早く歩けそう。〈健脚〉判定を。
トニ「はーい。2レベルで成功、移動力が5だから足して7。……の、4倍のダーリ移動できるんだっけ?」
――そうそう。だから28ダーリ。お、今日中には次の宿場に着けそうですね。
トニ「よかった! 野宿は辛いもの。じゃあ午後の移動フェイズだっけ?」
――です。道を外れずに済むかどうか調べますね……あ。
トニ「あ、……って、ちょっとぉ!」
――いきなり丘陵地帯に迷い込みました。道、間違えましたね。
トニ「やりなおしを要求する! 道を探すわよ!」
――では〈自然知識〉判定どうぞー。
トニ「えいっ。……失敗……」
――じゃあ丘陵地帯に迷い込んだってことで。……で、起伏の激しい地形に〈健脚〉判定は−1Dで。
トニ「前に進めるだけありがたいわ。えいっ。ぎゃあ失敗!」
――ということは、もとの移動力の半分×4ダーリ移動ですね。10ダーリ、さっき宿場まで残り2ダーリだったから宿場にたどり着けました。
トニ「午前中、距離を稼いでたからね。ふう。街道くらいもっと整備しといて欲しいわ、ちょっと焦ったわよ」
【宿場について一安心?】
――さて宿場にたどり着いたところで、宿を探しましょう。高級旅館、旅館、木賃宿とありますが……。
トニ「そんなにお金もってないから、普通の旅館に泊まるわ」
――では〈財産〉判定。ご存じの通り、『カナンRPG』では、買い物は技能判定で行います。「金貨*枚」とか、細かい計算はいらないのです。
トニ「そういう貯金通帳見るのが趣味みたいなひともいるけどねー。……えいっ! わあ、まさかの失敗! 〈財産〉技能あるのにー!」
――理知の2と併せてダイス3個ですか。うーん、出ないときは出ませんねえ。だいじなもの判定に持ち込みます?
トニ「そこまではいいわ。じゃあ普通の宿屋には断られたのね?」
――そういうことです。どうします? 野じゅ……
トニ「木賃宿! 木賃宿なら泊まれるわよ」
――では判定。同じく〈財産〉判定ですが、木賃宿は宿賃が破格に安いので、ダイスボーナスが2個つきます。
トニ「ということは、合計5個ね。いくわよ……えいっ。やた、成功!」
――ち。屋根のあるところで寝られますね。よかった。
トニ「いま、ちって言わなかった……?
――木賃宿は安いだけあって、食事のサービスはありませんので、自分で食べてください。場面6Aにお金を払って食べる食事についての説明がありますよ。
トニ「なになに……? じゃあ宿賃と同じでダイス5個振っていいみたいね。……そりゃっ。よし、成功。なんとか食事にありつけたわ。で、味も決めるわけ?」
――そうですそうです。美味しい料理を食べられたら、いいこともありますよ。
トニ「ふうん。ええと、火は通してあるわよね……じゃあ1D6に+1で……えいっ、5が出た。プラス1で6。6は……」
――お腹いっぱいになって、DP1ですね。
トニ「DPはダイスプールの略ね。これはいつ使ってもいいの?」
――そうです。だいじなもの判定に続く、判定の新しいボーナスです。このゲームでは積極的にダイスを振って、ゲームに参加して欲しいですから。
トニ「なるほどなるほど。じゃあおなかもいっぱいになったことだし、今日は寝ますー」
――はあい。じゃあ、泥棒が出たかどうか判定しますねー。
トニ「え?」
――木賃宿は宿賃が安い分、客室は大部屋雑魚寝で、ときどき出るんですよー。……えい。あ、残念出ませんでした。
トニ「残念じゃないわよっ。まあ安眠できてよかったわ。よおし、この宿場で仕事でも探しましょうか。誰か暗い顔でうつむいて歩いてる男はいない? 女っ気がなさそうな騙しやすそうな奴」
――うわあ、身も蓋もない。では、〈知覚〉で判定してもらいましょう……。
こうして呪い師トニの旅は続く……。
シナリオでは野宿や、登場した街道、丘陵地帯以外での移動なども細かく再現しています。
なかには、神々と出会って愉快な体験(主にマスターにとって)をするひとも出てくるでしょう。
このシナリオは、何度でも使えますので、ほかのシナリオに組み込んだりしてぜひ繰り返し楽しんでください。

2