昨日はシフォンを朝から病院へ預けての検査でした。
打つインスリンの量を計測してその時にあった量を調べるには欠かせない検査です。
目が不自由なシフォンは環境が変わったり、私が傍にいないと異常な程、興奮する子です。
昨日も何時も食べている病理食ドライフードと手作り食を持って病院に預けました。
食べなかった時の事も考えウェットタイプの缶詰の病理食も1缶預けました。
思った通り、興奮と不安で食事を余りせず、インスリンの量をきちんと計測できませんでした。
結果
AM 8:45 病院での血糖値 307
(前日夜2食、インスリン未接種、朝食前)
AM 9:00 病院にて少量食事、インスリン1.5ml接種
PM 0:00 血糖値 71
PM 2:00 血糖値 51(底)
PM 4:00 ウェット缶半分食べる
PM 5:00 血糖値 143
PM 7:00 血糖値 195
この日は帰宅し、夜は自宅で通常食、インスリン1.5ml接種
今日、再び血液検査
AM 7:30 食事
AM 8:00 インスリン1.5ml接種(自宅にて)
AM11:30 病院にて血液検査 血糖値 62
以上の結果から以前よりもインスリンの効きが良くなっているとの事。
しばらくは朝のインスリン1.5ml接種 夜のインスリン1.0ml接種 で経過を見る事になりました。
1週間後に再度精密な血糖値を測る為に糖化アルブミンの検査を受ける予定です。
血糖値が下がりやすい=低血糖 を十分に気をつける。
低血糖は即、命の危険に繋がります。
これがしばらくの注意事項。
病院とインスリンの種類を変えるまでは全く私の意識になかった事。
でも、遅まきながら、しっかり病気と向き合う事を決めたから、出来る事をしっかりやるだけ。
失った時間は取り戻せないけれど、これからやれる事は全力でやる。
1分1秒でも長くシフォンと一緒にいたいから・・・
シフォンには痛い思いやストレスをかけてしまうけど、頑張って行こうね。
もっと、もっと今まで以上に気をつけるからね。


0