震災から12日。
東京では輪番停電の長期化が決定し、節電にいそしむ毎日です。
当たり前のように使用していた電気が使えなくなって、如何に大切なものかを思い知る日々です。
被災地の方々は、もっと辛い思いをされている、そう思うと小さい事でも出来る事をしていくしかないと思う今日この頃です。
もし、この災害が都心で起きていたら・・・
きっと地方ならではの町や近所の親密さを思うと、こんな風に助け合う事もなかなか難しいのかもと思う日々です。
本来日本人が当たり前のようにどこの地域でもしていた事、思いを取り戻す時期なのだと実感します。
我が家はあの震災以来、庭に目をやる余裕もなく、気づくといつの間にかさくらんぼの花が満開となり、その後すぐの雨の為あっけなく散り初めてします。
物不足、ガソリン不足も大分解消されつつありますが、日々起こる余震に、12日の地震を思い起こす毎日です。
少し前の写真ですが、気づくと蕗の薹が今年もいくつか採れました。
年々数が増え、食卓にも何度も上るようになって来ました。
あの震災がなかったら、翌日12日は我が家が決めたヴィーの2回目のバースデーでした。
震災の為すっかり忘れてしまっていた事を娘は覚えていました。
こんな時期なので、何もしてあげることは出来ませんが、出会えた事への感謝、一緒にいられる事にも感謝です。
ヴィーとの出会いは何時までたっても複雑な思いでいっぱいですが、どんな状況であれ、今元気にいてくれる事、そして、一番は産まれてきてくれてありがとう、我が家の家族になってくれて、ありがとうと言う思いが一番強いです。
ヴィー、これからも沢山の事があると思うけど、生きてる証だと思って一緒に向き合って行こうね。

0