今回の釣行はいつものHGです。この時期になるとチヌも簡単には釣れなくなってしまうんで偶にはシーバス狙いも良いかなと出掛けました。
勿論チヌタックルも忘れてはいませんし、前日の雨で濁りが入り もしや…と淡〜い期待を抱いての釣行です(笑)
スロープに着くとOさん
ちやみ君
トレーラーは空で既に出港しています・・・
オイラが準備を済ませ港を出たのは8時を廻ったところでした。
いつものバースに行く途中の川筋はドチャニゴリの濁流…バース付近の濁りは上層部のみで直下は普段と大差なくチヌにはとっても良い感じ♪
餌となるフジツボを採取し先ずは先端のバースへ!
期待を込めて振り込むと何と3投目でヒット!久々の楽しい引き込みを味わい穫った1枚はやや小振りながらも35cm程の良いチヌです (^0^)/
例の如く最初のみで後が続かないパターンかと一抹の不安を抱きながらも、よっしゃ〜今日は行けるぞ!! とスッカリシーバスの事は忘れてます(笑)
んで、ここぞってポイントに次々に落とし込んで行きますが…そのバースを一周しても全くラインに変化ナシ…
隣へ隣へと流して行きますががサッパリ2発目が来ません(ヤッパリ…)
ここで早々と沖のポイントへ移動、こちらはかなりな澄み潮…ポイントに入ると10cm程の小魚の群がジャンプして逃走!メッキだったような…!? しかしまだ小さすぎ、合うルアーも無いんで見逃してやりました(笑)
チヌもアタリも無いんで見逃してやることに…(泣)
その後は湾奥に移動しますが、そこもいつもと違い珍しく澄み潮…こりゃ駄目かと始めますが意外や意外釣れるじゃん♪しかも引きが半端なく強い!
一発良い奴を掛けた時にラインの結び目でブレイク…これまでも何度か有ったんで今日は遂に結びを変更!とは言っても頻繁に交換するんでラインシステムなんてやってられなくチチワにしただけ(爆)
しかしその変更が良かったのか?次の一枚は今までに無く強烈な引き込みで、ロッドは極限まで絞り込まれドラグフリーのリールは親指でしっかりと押さえつけますが二度三度と引きずり出され耐えるのに必死!
感触では間違いなく記録更新で初の年無しかも !? 数分の格闘の後の勝利はオイラに! サイズは計って見ると意外や46cmしか有りませんでしたが、強烈な一枚でした。
この後Oさんも合流し、オイラも更にチヌを追加し遂には今年初の二桁に突入♪型も2枚は25cm程の奴がいましたが、46・42を筆頭に35〜40cmの良いチヌばかりです。
潮もイマイチ動かなくなった頃、いつものバースへ戻り、獲物を絞めて上がろうかとも思いましたが、こちらはまだ潮が動いてるし、濁り具合も良いし…まぁやってみるかと再挑戦!
これまた 直ぐに答えが出て、ドラグを多少効かせてたからか?湾奥の46cm程のパワーはないもののズッシリした引き応え! で、上がったのは何と今日一番の47cmでした♪
続ければまだまだ釣れそうでしたが、この一枚で大満足で14時沖上がりとなりました。
次週は北のHGで青物の予定! なんで流石にチヌはこれで終りかな…今シーズンのチヌはオイラは37枚、ゲストには13枚を獲って貰い、少ないながら充実したシーズンでした。
[水温:19.7〜20.5]

3