以前、生簀に取り付けたビルジポンプの事を書きましたが
場所が生簀故に気を付けねばならない事が有ります。
ビルジの排出だけなら大したゴミもないでしょうが
生簀では釣った魚がたいてい吐いたりするんですよね。
それだけ見ても生簀でのストレスが分かりますが…
今回その話しは置いといて(笑)
今が旬のボートチヌでは大変な事が起きます!
それはチヌが甲殻類を好んで喰ってるって事で
吐いたのが貝殻だと非常に不味い!
貝殻がビルジポンプのインペラに引っ掛かって
モーターが焼けてしまいます。
最初はそれに気付かずポンプをダメにしました(泣)
その後はフィルターを入れるようにして居ます。
フィルター自体はキッチンタワシなどの流用(笑)
しかし、こいつも徐々に劣化して行きます。
先日の釣行でデッキウォッシュで水を出したら
こいつの破片が出てきました(爆)
エアレーターの方にも詰まってるかもしれませんね (^_^;)
年に一度くらいフィルターを交換すると安心でしょう。
貝殻じゃなくても未消化のカニ・エビ・小魚など
詰まる要素はあるのでフィルターは付けて下さいね。

0