一時ボートに付けてたサブバッテリーチャージャーですが
遊ばせとくのももったいないので、先日車に取り付けました。
実は、今の車を購入する前から考えてたヘッド車の艤装に
やっと踏み切り、利用する事としたんです
車の艤装内容は完了してから紹介するとして…
このサブバッテリーチャージャーはメインとサブの間に
繋ぐだけの簡単接続で大変手軽な物ですが
無負荷電流が12Vで15mAほど流れますので
我々のように週に1〜2回使うだけのボートに付けた場合
忘れずに電源をOFFにする必要が有りそうです。
OFFにするのを忘れて、長期間ほっとくと
サブバッテリーがボツになる場合も有るので要注意!
オイラのヘッド車は通勤にも使うのでOFFの必要もなく
上手く使えばエレキのバッテリーを家に持ち帰らなくても
車で充電出来そう…かな?
設置は車の最後部に設けられた収納スペースを利用。
このスペースは何かと便利でバッテリーがボイジャーなら
高さもピッタリ! 他には焚き火台やキャンプ用のイス
ゲスト用のライジャケなども入れて有ります。
とりあえず今回バッテリーは手元に有ったシーキングです
しかしこれが微妙に高さが高いんですよね。
ボイジャーと違いフタを閉めると少し干渉してしまいますが
まあ、気にしなければ気にならない程度なので良しとしよう。
このシーキング、ボイジャーに比べ軽いのは良いんですが
中々のくせ者で、扱いは要注意!
個体差が有るとは思いますが、補水出来る90A-XYは
充電時に電解液が異様に減る物が有ります。
小まめな液量のチェックをお勧め致しますm(_ _)m

0