今日もアオリメインのガイド釣行ですが、今回のゲストはエギング初挑戦のゆりさん。
ゆりさんと言えば駿河湾って事で、今回の海は富士山のお膝元駿河湾への釣行です。
いつものようにETC深夜割引を利用、清水から下道で午前1時に港に着きましたが、その時点ではまだかなりな強風…
朝には治まるハズの予報を信じて出港準備を済ませ軽く一杯飲んで一眠り...(-.-)zzZ
翌朝なんとか穏やかになったようで6時過ぎに出港。
直ぐにナブラに遭遇!無視する訳にゃ行かないんでルアーを流しますが、正体はソーダ…しかも30cmに満たない小型なんで魚群を後に一路イカポイントへ。
すると思いのほか風が…こりゃ船頭はノンビリ釣りする訳にゃ行かないもようで、バウをポイント方向にキープし、ゆりさんにエギをキャストしてもらいます。
で、2投目で早くも初アオリを釣り上げちまいます。
その後もポイントを流しながら追加して行きますが、船が流されるのが早くココって所で船を固定。オイラも落ち着いて釣りに集中。
二人で10杯程釣った所で恒例の? 船上で釣りたてのイカ を喰らっていただきま〜す♪
口の中に張り付くゲソ♪コリコリのエンペラ♪そして定番の胴とそれぞれの食味と食感を楽しんで貰いました♪

今日は女性ゲストって事で箸も用意しましたが、いつもは勿論手掴みですョ(笑)
お約束のスミの洗礼も受けますが、残念ながら?帽子までで顔はセーフ…惜しかったなぁ(笑)
アタリも遠のいた頃、ちょっと釣りを変えようと移動。
この海域で最近好調の真鯛もやってみようとカブラの準備もしてましたが、潮が早くポイントをキープ出来ません…こんな時だけはAPが欲しいですね(^_^;)
午後の真鯛船団が徐々に出来て来ますが
こうなるとオイラの非力な魚探では干渉波で使い物にならず…沖を見ると風も無くベタ凪なんで再びアタリポイントへGO!
爆釣とは言えませんが飽きない程度に釣れ、ゆりさん12杯オイラ9杯となった頃にスズメバチの偵察が2回…
安全策で沖へ移動し、さてどうするか…と思ってたら風が出始め港方面に戻る事に。
もう一つのお目当てだった鮪も数少なく水深も深いようでルアーでは難しく今回は見逃してやりました(^O^;)
[水温:25℃前後 水色:ちょっと緑]

0