今週も風が強く…釣りネタ無しで御座います…
んで、前に紹介したレコードをデジタル化するネタの続きですが、しっかりとSDに取り込めました♪
が、やはり片面で一つのファイルです…ま、それはそれで良いんですが、PCへの取り込みが上手く行かず、なんか不安定…
それに、やはり欲が出て一曲毎に分割したいし、それにそれに何と言っても音が…
そう、最初は聴けなかったレコードが聴けただけで満足だったのに、直ぐにワウフラッターが気になり出します。
まぁこんなもんだろうと予測はしてたんですが、やはり欲望は膨らむばかりで、LPを2枚程コピーした所で綺麗に梱包し直してヤフオクに出品→発送準備(爆)
勿論、一度コピーを始めたからには録りたいレコードをほったらかしにゃ出来ませんから、後がまはSONYかDENONで絞り、性能と価格を比べ、安くてワウフラッター性能の良いDENONの方に決定! なんと言ってもターンテーブルで名を馳せたメーカーだしね♪
んで早速安いのを探して購入。
試し録りしてみるとヤッパ良い♪音は安定してるしファイルを曲毎に分割するソフトも付属してるしネットで曲のデータまで取得出来る!
そしてイコライザーの切り替えでAUX端子にも接続可能!
これにゃ驚きましたが、最近のプレーヤーってこれが標準なんでしょうかね?
切り替えスイッチはターンテーブルの下にひっそりと(笑)
まだMP3をWAVE?WMA?に変換するソフトが無いんで探さなきゃなりませんが、それさえ有ればレコードをCDに出来ますョ♪♪♪

0