行って来ましたボートチヌ!
日の出後にノンビリと出港しいつものバースに着きますが、流石に平日で誰も居なくてポイント全部独り占め♪
濁りも入ってるし朝一の水温も18.5℃と期待は膨らみます。
早速イ貝を採取し、一投目から喰って来そうな雰囲気に神経を集中!
いきなりここぞってポイントに打ち込みます。
ま、そんな簡単にゃ釣れへんわな(笑)
しかし、雰囲気に反して反応が遠い…濁りが下まで入っちゃってるかな?爆釣の濁りとはチト違うっぽい。
やっとこ生命反応が有り、大きくは無いもののやっとかめのチヌの引き!
ロッドが大〜きくしなりよしっ初チヌ !と思った途端 フッと軽くなる…何で〜っ!?イ貝にゃかじられた痕さえ無いよ…
で、暫くしてやっと待望の初チヌGET!

サイズは小さいけど嬉しい1枚です(^O^)/
その後ポンポンと釣り上げ8時前に4枚まで行きましたが、殆どイ貝を止めた時にくわえるだけのラインにも出ないアタリ…喰ってるだろうと取りあえずあわせを入れるしかないパターンで、釣ったより釣れたって感じの釣果(^_^;)
10時前にやっと6枚まで数を伸ばしましたが、それからはバラしの連続(-.-;)
アタリは出るようになって来ましたが、ことごとくバラし…ガッチリと喰って来ないんです(涙)
ある時は軽くあわせてスルスルっと寄って来て、また30cmクラスだなと思うと急に潜りだし耐えようと構えると……掛かり所が悪かったのかフックが折れたり…
ラインが止まりロッドを煽りあわせるとグングンと頭を二三回振られ次の瞬間には反転されラインはパイルに…そんなアタリも二度程有りかなりな大物も潜んでるのは確実!
そんな大物を穫る為のタックルなんですが…今日もチャンスを生かせず…ハリス3号じゃ細すぎかと思う程(汗)
大物には遊ばれっぱなしな今日ですが、数はまだまだ出そうなんで二桁釣果を目指し、ロッドを置いてイ貝を…あっちゃ〜風でボートが流されロッドティップがパイルの帯に…
このステンのバンドにティップが…
ふとした気の緩みでまたまたティップが短くなってしまったロッドを増産(泣)
このロッド、穂先一本新品に替えると7千円もしやがるんで、今回は修理で対応 (-_-#)
ここで仕方無く一時撤収でスペアロッドを取りに帰港。
ついでに軽く昼を済ませ13時頃に再び出ましたが、河口手前でかなりな風波…南の風7m…
こりゃポイントに行っても釣りにならないとまたまた港へ。
こりゃ今日はもうダメだろうと船を上げしばし休憩。
15時頃には幾分風も収まり(南の風5m)ポイントを選べば大丈夫と判断し、また船を降ろします。
しかし現場へ向かうと今度はタンカーが…(泣)
場所を選べず岸際のみで釣り再開しますが、2枚追加のみで波には勝てず退散。
最大40cm止まりとサイズ的には不満が残る釣果でしたが、初チヌとしては上出来な釣果で楽しめました。
[水温:18.5〜22.2℃ 濁り有り (11)]

2