今日は所属の班全員での有給となり、海の日も会社が休みなんで今週末は4連休!
例年ならシイラ狙いで東のHGへ行く所なんですが…今年は近場で大人しく…
で、今週もいつものHGでチヌ&タコ♪ 天気予報は金曜は午前中は曇りで午後から弱雨、降っても大したことなさそうなんで金曜釣行に決定! 船も少ないしね♪
いつものように前夜入りして車中泊…zzZ この時期はまだ窓を締め切って快適に寝られるんで明け方まで熟睡。
起きると予報と違い雨がパラつく中、アルミボートが準備中で船にはチヌロッドが…
アレで海に出るのか!?といつものお節介で話し掛けると何度か出てるようで、まぁ一安心。
ボートがボートなんで一応、南が吹いたら荒れるから直ぐに上がるように促すと・・・そう言った事は知らないんで・・・
と、 まぁ知らなきゃ覚えて行けは良い事なんですが その後の言葉が ・・・ 南ってどっち? ………オイオイそれで船を出そうなんて舐めすぎじゃね?
一応忠告だけして5時過ぎに出港し、いつものバースを目指すと
まぁこの為のバースなんでねぇ…
取り敢えず手前の浅瀬でチヌ狙いでポッパーを投げてみますが反応無し…まだ実績も何も無い釣りなんで10分もやれば飽きちまいます(^o^;)
移動してイ貝の採取に行きますがブイには殆ど付いて無い!落ちた?
いつも採取してる場所はタンカーが居るので、バースに付いてるのを採取して釣り開始。
今日の潮は澄潮じゃ無いけど、濁ってる訳でも無い、まぁ普通な感じ?良いとは言えないなぁ〜…
タンカーが居るんで撃つ場所が限られるから厳しいかも・・・
不安的中…全くアタリの出ないなか狙いを単独のパイルに変え2本目で一気に持って行くアタリ!
しっかりとアワセ、なかなか浮いて来ない強烈なファイトを楽しみましたよ♪
45cm程のナイスなチヌでしたがアタリはまた途絶えます・・・
雨は降ったり止んだり時折激しくもなりますが、問題は遠くで雷鳴が…!
様子を見ながら釣りしてましたが、だんだんと近付いて来るような?これだけは危険なんで7時には撤収(><;)
撤収前にN垣氏が事ある毎に気にしてるカニマンションをふと見ると…
健在でしたよ(笑)
車に避難してると雨は益々強く…どこが曇りやねん !?どこか弱雨やねん !?しっかり土砂降りじゃん !唯一心配だった雷鳴も上がってからはどこかに消え…上がった意味ねぇ〜じゃん(笑)
まぁ雨宿りがてらノンビリしてると9時過ぎには雨も落ち着き一部空も明るくなって来たんで再出撃!
この時間ならタンカーもそろそろ出てるハズ………まだ居やがるか(^o^;)
雨も上がったしベタ凪やし、こりゃ久々の湾奥やね。
湾奥も爆釣モードじゃ無いものの活性は悪く無いようなんでショートロッドでジグヘッドにも挑戦!
なかなかアタリが出す苦戦しますが、ジグヘッドで攻めた後をイ貝で狙うと…釣れる…いや、ジグヘッドじゃアタリが出ないのにイ貝を使うとショートロッドでもアタリが出る!
やっぱエサは違うんやねぇ〜
ロッドが違うとやり取りも違いますが、やっぱチヌロッドでのやり取りの方が楽しいです。
そうこうしてるとタグボートが2艇…いや3艇!?この数はあの巨大タンカーが出港するに違いない!
暫くして様子を見てるとタンカー旋回中♪
その間はタコ狙いしてみますが…(-.-;)
13時、タコを諦めタンカーが出たばかりのバースへ向かいますが、直ぐには釣れんだろうなぁ〜
一時間程はアタリも有りませんが、潮に乗って待望の良い濁りが入って来ました!
それがバースを包むと何の反応も無かった所から次々にヒット! 爆釣モードに突入\(^O^)/
第2ラウンドで二桁も釣った頃にはバッテリーも限界に近くなって来ますが、粘って続行(笑)
しかし、その甲斐があって20枚目にコイツが出ました!
掛けた後の強烈なパワーに、コイツを穫る為のパワータックルなんじゃ!と強気に攻めますが、それでもなかなか浮いて来ない。
やっと姿を見せてもまた突っ込む尽きない体力!
大きいとは思いましたが、無事にランディングするまではここまでのサイズとは思わず、メジャーをあててガッツポーズ !!
初の年なし♪50・51を飛び越えて52cmのビッグサイズ!
狙っては居ましたが、狙ったからと言って簡単に出るサイズじゃ無いんでメッチャ嬉しい一枚♪
数もキリが良く今日はこれで終了…かと思いましたが、せっかく釣れてるんで続行(笑)
バッテリーの様子からして限界は近いんで何とか25枚を・・・
しかし22まで行った所でバッテリーダウン・・・
仕方無く?エンジンリバースで往生際悪く更に続行し(笑)17時過ぎに目標達成で終了。
バッテリーがもってれば30はイケてた状況になってましたが、十分満足での帰港となりました。
上がってからは一人で乾杯♪
また降り出した雨の中も気にならず片付けをして今日も一人宴会(笑)
翌日は通勤割引で帰るだけと寝床へ・・・(-.-)zzZ
翌朝目が覚めるとSKM艇としんえもん艇が準備中。
SKM艇
しんえもん艇
2艇を見送り、後ろ髪を引かれながら帰路に着きました。
[水温:24〜25.5℃ 濁り:後に良い濁り (20)]

0