今回のメインターゲットは例のマツダイ!
どうやら以前から沖のシーバース付近では釣れてたようで、そうなるといつものポイント付近で釣れてもそんなに不思議ではなさそう!?
居るってんなら勿論挑戦で、今回も掛けたら穫る!のタックル選択でトップ用にはシイラロッド、ジグ用にはお気に入りの赤羽根スペシャル改をチョイス!
まさかいつものHGでこのタックルを使う事になるとは…
で、南風で荒れ気味の中ポイントに行き、先ずはポッパーでアピールしますが…反応無し…
ならジギングでアピールとkei-jigを投入!
しかしこれも反応無し…
見切りを付けうねりの中ジャンプしながら次のポイントへ移動し、またトップからアピール、次にジグを試してもアタリ無しで更に沖へ。
ここでもやる事は同じですが…反応の出ない中SKM氏から電話…なんと55cmが出たと!しかも穫ったのはオイラが最初に入ったポイント…これはショックだよね〜…
沖のポイントでルアーチェンジして攻めるも反応が無いんで…さてどうすると辺りを見回すとSKM艇はオイラが二回目に入ったポイントに移動してます。
チヌのポイントへ移動しながら近付いて状況を聞くとゲストが掛けたけど瞬殺でブレイクだとか…
くっそ〜なんでオイラにゃ来ないんだ(怒)
チヌは後回しにしてマツダイの居そうな所を攻めて行きますが反応は無く…SKM艇と合流して話しを聞くと二つ目のポイントでSKM氏もバラしたとか!?
やや遅れて出港したテリーさんも合流し釣況を伺うと…沖のポイントてバラしたとか(☆o☆)
穫る穫れないは別にしてみんな掛けてるじゃん…
オイラは活性を上げただけなんか…ショックです(悲)
やっぱタックルの問題も有るんかな???
掛けなきゃ始まらないけど、穫れないタックルじゃ勝負にもならず…難しい選択のようです。
こりゃまた次回に挑戦せねば!
マツダイを諦め次のターゲットのチヌに切り替え実釣。
ちょいと厳しそうな雰囲気ですが暫くすると最初の一枚が釣れました。
ピックアップしたら掛かってたんで…釣ったじゃなく釣れた一枚。
その後は集中してラインを見てアタリを取りますが…
南風の後はゲリラ豪雨のような激しい雨も有り後に北風…
海は大人しくなって来てますが、風は冷たくポイントに降り込むにも風が邪魔で10時過ぎには魚を絞め沖上がり。
本日はチヌ32〜40cmの3枚で終了となりました。
釣行後は高速を使わずにノンビリと帰りましたが、駐車場に着きトレーラーを切り離し掛かった時にまた強い雨が!
カプラーを外し、ヒッチから離れたのを確認し急ぎ車に乗り込みちょいと前進…その瞬間違和感が有り次に嫌な衝撃!?
急ぎ車を降りて確認すると…唖然
セフティーチェーンを外し忘れトレーラーが車に引っ張られバックドアに突っ込んでました(><;)
後30秒雨の降り始めが遅かったら…と、今更後悔しても後の祭り…これまたショックです(T_T)
直せば4万程は掛かりそうだし…プラバンでも貼って誤魔化すかな(^0^;)
[水温:〜23.2℃ 濁り:少し有り (30)]

0