今週は土曜の午後から夜に掛けて仲間の要望でシーバス狙いの予定…が、15〜18時の予報が6mの風なんで微妙だけど安全策で中止…予報より強く吹く事が多いからねぇ。
でも、おおぜきさんに用も有ったんで海の様子を見に行くとやっぱり予報以上の風で15時に9m…
せっかくなんで情報収集してみると先週もこの日も落とし込みでチヌを釣ったとか !?
特に先週は良く釣れたそうで、根魚と遊んでる場合じゃ無かったかな(^o^;)
この時期はチヌもノッコミ絡みで釣れる事は聞いてたんですがチャレンジした事はまだ無し。
時期が微妙で、何時始まり何時終わるのか?
産卵の真っ最中には口を使わなくなるんで期間限定の釣り…楽な釣りしかしないオイラにゃ向かない釣りって事やね f^_^;
でも、先週も今週も釣れたって聞くと我慢出来なくなり玉砕覚悟で日曜に緊急出撃♪
情報じゃ干潮でアタリが出て潮が満ちて来るとアタリも遠のいたとか…チヌが底付近に居て、上には居ない模様?
今日の干潮は11時なんで出港は8時のノンビリですが、これでも早かったかも?
ポイントのバースに着きフシツボを採取し実釣開始♪
下げ潮の急流の中落とし込みを続けるも生命反応は無し…
干潮まではまだ時間が有るなぁ…で、湾奥へ行く途中のバースや沖のポイントの様子見して時間潰し(笑)
それぞれのポイントも何の動きも無い事を確認して(汗)10時過ぎにメインのバースに戻り有力ポイントを攻め直すと潮止まり直前の10時40分、ライン一杯まで沈めた所でティップに微かなアタリ!
すかさずアワセると待望のヒット!
バースの奥に潜り込もうとするのを二度三度とかわしながら離し、水面直下で反転する姿も確認してヨッシャ頂きっ!
しかし次の瞬間にフックアウトしてしまい思わず 「え〜っ…!」 と声に出してしまいました(><;)
仕掛けを確認するとフシツボは割られもせず無傷…チョットくわえてただけかよ…
良く有るパターンなんだけど、アタリが出るかどうかも分からない中で出た初物だけにかなりショックでした。
その後はまた沈黙の中めげそうになりながらも今帰っても干潮で港に入れないと自分に言い聞かせ釣り続行。
潮もかなり緩んだ11時過ぎにこの所相性の良い一角で今日二度目のアタリ!
今度はバラすか!と慎重にやり取りし今年の初チヌゲット♪
満足な内に沖上がりとしました(^○^)/
さて、次週からは期限未定でチョット釣行休止。
ヤグラコンソールが接合部はコーキングが効いてまだ錆が出ないけど、加重が掛かるような部分は表面の樹脂にクラックが入り、そこから錆が…
クラックにコーキングはして有りますがこれが元でハイシーズンに作り直し…となると大変なんで、今の内シーズン前に大幅改造!
週末しか作業が出来ないですが、4月3週目位には完成させたいです。
[水温:8〜11℃ (4)]

0