やっとかめに海に浮かんでストレスを発散して来ました。
この日も夕方から夜に掛けての釣行で、出港できる潮位になるまでのんびりと支度をし、16時を過ぎてから船を降ろします。
その時に思ったのがランチングのとっても楽な事♪
釣行後に揚げるときもそうだったんですが、キールローラーのグリスアップがかなり効いてるようです。
それまでもグリスは抜けてるもののローラーはスムーズに回ってましたが、過重が掛かるとこれほど回転に差が出るとは…
やっぱグリスアップは重要ですね。
さて釣りの方はと言いますと、先ずはタコポイントへ行きますが、堤防の釣り人が多いので断念していつものパースでシーバス狙い。
まだ夕暮れには早く結構な澄潮で釣れる気がしないんですが、パース添いにミノーを通して行くとヒット!
チーバスだろうと思ったら中々のファイト!
久々に魚の引きを楽しみながらランディングしたのは50upのまあまあサイズ♪
しかし後が続かず根魚狙いに変更し移動。
こちらは期待を裏切らず一投目からヒットの連続!形は小型メインですが、形以上の引きの強さで元気な奴ばかり。
そこそこサイズのタケノコも釣れ、次はメバル狙い。
実はメバルってまともに狙って釣った事が無いんですよ…
ジグヘッドでのカサゴ狙いで来たり、日本海のライトジギングで魚探の反応をみて釣ったらメバルだった…は有りますが。
んで、今回はハードルアーでマジにメバルを狙ってみました。
ルアーは一昨年位に買って有った、まだパッケージも開けてないメタルバイブを最初にチョイス。
時折ライズも有るんで期待も高まり、ルアーを通して行くとアタリがポツポツ出ますがヒットにまでは至らす…
カウントダウンしたりして色んな水深を攻めると待望のヒット!
20cm弱とこの辺りでは良い方のサイズがでました♪
その後はミノーに代えたりしてみましたがチーバスが来たのみで20時過ぎに沖上がり。
今回の画像は光量不足でややピンボケ…m(_ _)m
この日の釣行中は終始ベタ凪でしたが、伊勢湾口付近各所の実測風速が15m〜25mを超える暴風の中、いつものHGは2〜3mと微風。
夜半からは雨風が酷くなったようで良い時間に釣行できました。
[水温:12〜13℃ (3)]

0