今回は週末が近付くにつれ天気予報が良い方に変わり、東か北かで悩みました。
東は釣りより呑むのがメインなのは何時もの事だけど、一応釣りはしたい訳で・・・でもこの時期はオイラにゃまだ未知のディープエギング位しか無くちょっと厳しい?
一方北はサイズはハマチ止まりでは有るものの爆釣が続いてるし、ディープエギングやトップヒラマサも挑戦可能!
なんてったってこの時期に日本海に船を浮かべられるなんて滅多にないんで、北のHGに決定しました。
何時もより出発が遅く、港に着いたのが1時半過ぎ・・・
何時もなら出港準備を済ませてから寝床に潜り込むんですが、今回は何もせずにお休みなさいzzZ
翌朝も睡眠不足で体調不良になるよりはマシと目覚まし無しでゆっくり熟睡の結果、流石に熟睡し過ぎで支度を済ませて出港出来たのは9時を廻ってました(^o^;)
港を出ると少しうねりが有る程度で問題無くポイントへ!
船団の近くまで行き魚探を見ても良い反応は無し・・・
取りあえずジギングを開始すると間もなくハマチヒット♪
それからは入れ喰い状態にはなりますが、アタリは底付近が殆どでロングジャークに反応が良い様子。
取りあえず二桁を超えるまではイケスにキープしてまとめて絞めましたが、次からは鮮度重視で一匹釣っては絞めての繰り返し、それでも途切れなく釣れ続く魚影の濃さ!
前情報で何処へ行ってもハマチだらけでブリどころかワラサも厳しいようなんで、無駄に大物を探しに行かず今回はハマチに専念します(笑)
それでも20本を超えると少し気分転換に移動。
トップヒラマサやディープエギングを少しやってみますが、こちらはオイラの中じゃ未知の釣り・・・
何の反応も無いと直ぐに飽きてしまいます(^_^;)
再びハマチ狙いで沖へ
結局35本を釣りクーラー満タンになったんで15時過ぎに沖上がり。
見事にハマチばかりでしたが青物の引きを楽しめた釣行。
大潮でもたまには釣れる時が有るんですよね(爆)
[水温:〜18℃ 潮:澄み潮 (33)]

0