三が日の高速はかなり混みそうな渋滞予報だったんで当初予定してた東のHGを諦めいつものHGへ行って来ました。
狙いは夕方からの根魚とタコ♪
昼過ぎに家を出て、16時過ぎに出港すると空には彩雲が。
いや、彩雲と言える程じゃないですが、肉眼だと薄いながら虹色に見えます(^o^) ちょっと縁起が良いかも!?(笑)
先ずはタコポイントへ入りますがタコの感触は無く間もなくタコエギ1組ロスト・・・
今日は初釣りなんで粘らずに根魚へ移動。
17時半頃から釣り始めると予定通りカサゴが来ますが15cmにも満たないチビが殆ど…
メバルは居ないかとミノーを投げるとチーバスばかり・・・
まあ飽きない程度には釣れるんですが20時にはアタリが遠のき、カサゴ×22・メバル×1・チーバス×2で魚の部終了。
リリースしながら見たけどタケノコやソイは居なかった と思う…
再び帰港途中のタコポイント、夜になって活性の上がってるだろうタコを再び攻めてみます。
暫く引いてるとヨッシャ!コレはキロクラス楽勝っ!の手応えに上げてみると・・・?
悲しいかな沈んだラインに絡まったゴミ(^o^;)
次の よし!今度こそ! も同じくラインに絡まったゴミ(-.-;)
三度目の・・・と仕掛けを引きますが、今度は何も起こらず終了となりました(-o-;)
さて、これで初釣行終了で帰港の途に着くわけなんですが、オイラの進行方向左側から船が!
この場合オイラが保持船になるんですが、左方からの船は止むを得ず減速するオイラの前をそのまま横切って行きました・・・
その船は近くのバースへ向かって減速したんでオイラもそちらへ向かい注意すると、相手はコチラに気付かなかったと・・・?
気付かなかったじゃ困るし、本当に気付いてなきゃ見張り不十分だし、特に右側には気を付けて下さいと伝えると相手は怪訝そうな顔で船を進めようとするんで、それが船長の役目ですよ!と言うと頷いた風には見えましたが・・・
海上衝突予防法がどうこうと面倒臭い事を言うつもりは有りませんが、免許所有者が最低限のルールを知らない守れないじゃ話になりゃしませんやね(悲)
法令通り右に衝突回避で舵を切っていたら事故に繋がると言うバカらしさ(怒)
臨機応変で事故にならないよう対処するしかないですね。
そんな事も有り港に22時頃戻りましたが、時を同じくしていつの間にか出てたY川艇も帰港。
船を上げた後、暫く歓談して帰宅としました。
Y川さん、今度剥製見せてちょ♪
まぁ事故も無くタコエギのロストも一組で済み海底のゴミも拾え、釣果も有ったんで良いスタートです (^○^)
[水温:〜10℃ 夜光虫有り (1)]

0