今回はGPS魚探の交換で振動子を貼り付けからインナーハルにしたんでそのテストと、ティップラン用に新調した根魚用ロッドのテストも兼ね、水深も有りアオリも居る東のHGへ行って来ました。
いつものパターンでP泊して港に向かい、出港したのは8時を廻ったところ・・・
本当はもっと早く出るつもりだったんですが、以前から怪しいと思ってたスイッチパネルの不具合で今回メインのGPS魚探の電源が入らず・・・
仕方無くコードを延長してバッテリー直結で対応。
予定より遅れての出港となりましましたが穏やかな駿河湾へ期待ワクワクで飛び出します♪
先ずは実績ポイントで様子見で、魚探に反応の出た所で実釣開始!
駆け上がりに出てる反応を見つけ僅か数投目、着底後にシャクるといきなりノッてる !?
こりゃティップランじゃ無いし(^o^;)アオリの力強いハズの逆噴射の抵抗も弱々しい・・・
とりあえずバラさないよう慎重に揚げてみると嬉しい外道のジンドウイカ…なのか !?
外道ながら初の嬉しい獲物に同じ所を流して3杯ゲット♪
次にポイントを変え30m弱の所で待望のアオリ♪
連続ヒットは厳しいものの、その後も場所を変えポツリポツリと釣果を伸ばしアオリは5杯(^▽^)
最大でも1キロには届かないサイズでしたが、食べるには丁度好し!
徐々に風も強くなって来て15時過ぎに帰港しましたが、ロッドもティップランに充分使えるし、ベイトの反応を見てアタリが出せたしで満足な釣行となりました(^O^)/
帰港してイカを絞める時に自作締め具を使ってみましたが、慣れない為かイマイチな感じで、これまで使ってたハサミの方が楽で確実でした・・・

もっと釣って使いこなす必要有りだな(^○^;)
[水温:16℃前後 (6)]

0