今年もやって来ましたトレーラー車検(^○^;)
当初は先月に予定してたんですが、色々と予定が狂い今回に持ち越しに。
んで、何時行こうかと思案してたところ今日が震災の影響で有給に・・・
ある程度前から今日が有給になるだろうってのは分かっては居ましたが、他の工程との兼ね合いで有給が確定したのが前日の午後・・・
帰ってから車検予約を見るとまだ空いてたんで即予約して本日車検に挑みました。
午後からの予約なんでのんびりと出発し、船を降ろして問題なく車検をパスするようにと軽く準備。
今回は三角反射板にヒビが入り、雨の時など水が入ると一部反射しなくなるんで新品に交換。
他に整備の必要な所は無いよな とチェックするとナンバー灯が点かない・・・
直ぐにバラしてサビを落とし車幅灯の球を流用して通電テストするとバッチリ点灯したんでホッ♪
近くのカーショップを検索すると車検場へ行く途中に!
しかし、トレ牽きで停められる駐車場が有るかどうかは分からないんでトラクターのみで買い物へ。
到着すると予想外に広い駐車場がっ! 次回からはトレ牽きで来ても問題なしだな。
で、電球だけ買ってそそくさと戻り、トレに取り付け改めて車検場へGO!
今回の車検の前にどこかのブログで見たんですが、ボートトレーラーにもリアにオレンジの反射板が必要になったとか?で、念のため直ぐに貼り付けられるよう用意だけはしてましたが全く話しにも出ない。
同様な内容のブログを数件見たんですが・・・またまた本来なら有ってはならない地域・検査官での認識の違い?
結果、全く何事も無く今までで一番スムーズに車検終了♪
毎度の事ながらエンジンも操舵系もブレーキもないトレーラーに毎年車検なんて・・・
車検終了後はエンジンオイル・エレメント・ギアオイル・プラグを交換してトレーラーもエンジンもメンテバッチリ♪
さぁドンドン釣りまくるぞ〜っ(^▽^)/

0