今週も4連休なんですが釣行出来そうなのは北のみ?
雨の中のチヌも考えましたが、やっぱ北のHGに来てしまいました(笑)
予報じゃ出来ても昼までな感じで朝一勝負になりそう。
またまたSKM氏と一緒の出撃で、SKM艇には今回はM瀬氏も乗船。
日の出と共に出港し、先ずは根周りや磯付近でトップゲームを試します♪
結構頑張って続けましたが結果は魚影なし・・・
次はカブラやジグで前回と同じように魚探の反応に合わせ落として行きますが、こちらも前回と同じく厳しい感じ・・・
ポイントを少し変えてカブラを巻いて来るとやっと待望のアタリ!
しっかり食い込むまで我慢!と思ってると直ぐに強い引き込みでヨシ乗った!
直後から激しくロッドを叩くような引きで揚がって来たのはハマチですが、カブラ用に買ったヤラヤラの安物ロッドなんで良〜く引きます(笑)
そうそう、このロッドには前回までDのアルファスを付けてましたが、重いカブラだと巻いて来るのが大変で今回はSのジガーを付けました。
メインで使ってたカブラ用タックルは電動リールを付けてますがちょっとリールの調子が悪く結果的に今回はこのジガーをつけたロッドが活躍し、この日の後の釣果も全てこのタックルで近年の北では珍しく全て手動リールでの釣果です(^o^)
で、ハマチだろうと何だろうとサイズは兎も角ボウズはなくなりホッと一安心♪
更に追加も簡単だろうと釣りを続けますが・・・反応にジグを通してもカブラを通してもアタリは無く一度ワカシサイズが追いかけて来ただけ・・・なんでだ?魚は居るハズなのに・・・
取りあえず沖のポイントへも行きますが、先に入ってたSKM氏の情報通りこちらもアタリは出ない(-.-;)
今回もやっぱ潮が動かない日本海です・・・
風に流されながらSKM艇に近づき様子を聞くも変わらずでしたが、その直後にやっとアタリ!
焦らず慌てず十分に重みが乗るまで我慢してヒットに持ち込む!
ドラグをジリジリ出され真鯛らしき引き味を楽しんでると中層から引きが変わり赤から青へ変身(爆)
もうちょいでブリな良いワラサでした♪
実はオイラが掛けた直後から魚探には良い反応が出て、直ぐ近くのSKM艇にも知らせるとあちらにも直ぐにヒット!
が、しかしその後はまた沈黙が続き寒いし眠いしで反応見ながら帰る方向でとSKM艇の二人に挨拶し港方面へ向かいます。
しかしそこからが本当のドラマの始まり !?
時折でる反応に良い感じでカブラを通してもダメダメで、浅場の様子見しながら帰るかと思い、近くに居た飛龍に挨拶。
鯛は全然ダメ・・・昨日もダメだったらしいね?と聞くと
昨日も釣れてるし今も釣れてますよ。との事!
やっぱエサだと釣れるんかなぁ〜と思いながら船を浅場へ向けた途端に良い反応!
早速カブラを投入するとアタリ出るじゃん♪
直ぐに乗って50cm程の真鯛ゲット♪
真鯛王子のパワー恐るべし(^▽^)
その後も良いアタリが出てしっかり乗せると強烈な引き!
こりゃ青物!かなりデカいぞっ!
ドラグ出されまくりでやっとリーダーを巻き取る所まで来たと思うと引き出されの繰り返し。
やっと海中に魚影が見えたかと思うと平たい!
やった大真鯛だっ !? ん??何か違うぞ・・・?
しっかり姿を確認出来るまでになると全長は軽く80を超え幅は50を超える平目じゃん(驚)
見た事の無い大平目に一瞬ビビりながらタモ入れ!
が、しかし・・・タモ入れに失敗しタモの縁が大平目に当たった瞬間に暴れられフックアウト( ̄○ ̄;)
平目が吐いたのか?一緒に掛かってたのか?は分からないけど20upのカサゴと共に海の中へ・・・
一瞬のビビりが平目に伝わったのか呆気なく逃げられてしまいました・・・
あんなのは二度と掛からないだろうなぁ・・・・・
気を取り直しカブラを落としますがアタリが出ても中々乗らない焦れったさに反応に合わせジグ風にシャクリを入れて誘うとガツンとヒット!
ヨッシャ!やっぱ誘いも有効だ!と揚げて来ると鯛じゃなく又々強烈な引きでワラサ!上手くすれば釣り分けも? イヤイヤ釣り分けなんぞせずに何でもOKです(爆)
で、真鯛も2枚追加しましたが真鯛王子が撤収する頃からアタリも遠くなり15時過ぎに沖上がり。
王子のパワーを分けて貰ってたようですね♪
予報が良い方に外れ風も波も大して出ず、一日中釣りを楽しめたし良い釣果も出たんで次回からは近場での黒いのに集中出来そうです(^▽^)
[水温:17℃前後 (15)]

0