今週は月曜が有給なんで東のHGでアオリ狙い♪
初日はいつもの富士川SAでしっかりと睡眠を取り、出港したのは9時過ぎ・・・
まぁ、多少深目を狙えば問題ないだろうと気楽に考え、目標は30杯!
ポイントへ向かう途中で珍しく?船に乗ってるスガちゃんを発見(笑)
様子を聞くとスガちゃん達もアオリ狙いで、朝一にポツポツ釣れただけとの事。
オイラも浅場から深場まで狙って行きますが・・・中々アタリが出ない!
やっとノって来たのは胴長20cm程のこの時期では良いサイズのアオリ♪そう言えばスガちゃんも釣れるのはサイズが良いって言ってたな!
期待を込めて有力ポイントを次々に攻めますが、胴長10cm程のレギュラーサイズを1杯追加したのみでアタリは殆ど無く、エギに良いサイズの旨そうなカサゴが掛かるも痛恨のバラし(笑)
その後も島周りなどアチコチ攻めますが一向にアオリの気配は無く3時半頃には港へ・・・
この日は全体にササ濁りで、海が深いからか?先月のあの台風の影響がまだ残ってるとの事(驚)
しかし、これだけ釣れないと流石にショックで、釣れなきゃ日曜の朝も船出せば良いやとお気楽に考えてたのが現実に!
揚がってから仲間と歓談してましたが、今回は仲間も少なく宴会に発展しなかったんで20時には就寝 (-_-)zzZ
翌朝5時過ぎにスッキリ?と目覚め船を降ろし日の出と共に2時間のみの集中攻撃!
この日やっと姿を見せた富士山を観ながらポイントまで飛ばします♪
昨日よりは潮も澄んでるようで期待が高まりますが、ポイントの岸寄りに行くと海面が汚い・・・
潮は澄んでるのにゴミや汚れが集まって来てます(-.-;)
今日も浅場から深場まで攻めますが、一切アタリは無く、2時間経つ前に諦めて撤収・・・
船を揚げた後に色々と話してましたが、例年よりサイズが大きいのはアオリ自体の数が少なくてエサをタップリ喰ってるからじゃないのか?って話しに!
北も東も今年のアオリは厳しいかも?
そうそう、自宅に帰ってからヒッチボールにペットボトルカバーをしようと車の中を探すと・・・落としたと思ってたのが出て来ました!何時もと違う所に入れてたんで探し出せなかっただけのようで・・・ いや〜脳みそ固まって来たなぁ〜。。。
[水温:23℃前後 潮:ささ濁り&汚れ (32)(33)]

0