27日に仕事納めでよく28日にやっと釣りに行けました。
近場か東か迷いましたが、駿河湾の海況が良い凪な予報なんで27日夜に出発。
東名の一部が三車線化された事も有り、ストレス無く走れて3時間半程で港に到着。
軽く一人宴会して寝床へ(-.-)zzZ
翌朝のんびりと準備を済ませて8時前に出撃♪
予報通り風は無いものの、少しうねりが有り走り難い海況の中、狙いのアオリポイントへ向かいます。
しかし、偶〜にやって来る奴に簡単に釣れる獲物など居る訳もなく沈黙の時間が続きます・・・
やっと見つけたベイトの反応にエギを落とすと初のアタリ!
手応えは間違いなくキロオーバーだけど何かに絡んだようで痛恨のラインブレイク(>_<)
懲りずに同じポイントを流すと何とか胴長20cm弱の食べ頃サイズをゲット♪
しかし後が続かず根魚狙いに移動!
駿河湾での根魚の実績は無いんで、取りあえず知ってる根へ行きジグ投入!
ここでもアタリは中々出ない中やっとボトムで待望のアタリ♪
かなり良い引きでこりゃ間違いなく30オーバーのカサゴか?と期待大!
水面まで暴れ続けるんで正体は何ものかと慎重に巻き上げて来ると ありゃ? 違うぞ!? で、上がって来たのはこいつ
横っ腹へのスレで最大限の抵抗をしたカワハギでした(爆)
しかしここでも後が続かずタコや青物の探索に切り替えますが全く居場所が掴めず、再びアオリポイントへ。
ポイントは朝有ったベイトの反応も無くうねりもおさまり風もなく、しっかり防寒対策したオイラにゃ日差しは暑い程。
ピーカンべた凪で魚探に反応は何も無く釣れる気はしやしないんですが、エギを落とし誘いを掛けると待望のアタリ!
ズッシリした重みに期待して上げて来るとエギをガッチリ抱きかかえた胴長25cm程のナイスサイズ♪
その後同じパターンで2杯追加してアタリが止まり15時過ぎに沖上がりとしました。
釣果としてはイマイチでしたが、ニューロッドの墨付けも出来、天候にも恵まれ満足な釣行でした。
毎年思う事ですが、本当は今夜いつものHGで年越し釣行を考えてましたが、何かと億劫になり年越し釣行は無しでダラダラと新年を迎えそうです(笑)
[水温:19.8℃ (37)]

0