今週は会社が日月と休みなんで珍しく日曜の釣行です。
途中で予想される渋滞を避けるためこの時間なら問題ないだろうと出発し、予定通り早めの15時に港に着きましたが、既に渋滞は始まりかけで少々混雑有り。
一部渋滞が始まってる所も有ったけど、そこからは渋滞とは別のルートなんでスムーズに回避。
いつものように仕事後の金夜なら問題無しだけど、次からは念のため後30分位早めに出るかコースを大きく変えるかだな!
スムーズに港には着いたものの出ない予報の筈の風が到着前には10m・・・
ま、夕方には治まるだろうとのんびりと準備。
本当は早めに出て、暗くなるまでコウイカの調査をするつもりで、暗くなって来たら根魚に切り替え本格的に冷え込む前に上がるつもりで居たんですが、16時を過ぎても8mの風・・・
イカは諦めとにかく風の治まるのを待ちます。
この日の潮は大潮で17時過ぎに満潮・・・帰りの上陸を考えると21時位には上がりたい所で、今回は中止も考慮しましたが何とか風も治まり結局出港は19時となってしまい短時間勝負!
先ずはいつものバースへ行き魚探の反応が良い所にジグを落としますがアタリ無し・・・
ちょっと先端方面へ移動してライズが出た辺りへジグを投入しエンジンニュートラルにするとフォール中にジグが流れる?
本年最初の魚は勝手にノってくれた40cm程のシーバス
速攻で写真を撮りリリースし、釣りを続けますがフォール中にチーバスがラインに触るような感触が出るだけで追加出来ず、時間も無いんで他のルアーを試す事も無く根魚ポイントへ移動。
根魚はいつものサイズのカサゴがポツポツ釣れ、6匹釣った後でワームが取れたのを期に終了。
根掛かりも何度も有りましたが全て回収し、ジグヘッドのロスト無しでワームは1本のみの使用で済み成績は良し(笑)
21時前には港に戻り、凍える前に片付けも済ませ帰路に付きましたが、自宅に着いた頃には気温もマイナス・・・
暫くは深夜早朝の釣りは厳しそうなんでいつものHGでは半夜釣りがメインになりそうです。
[水温:11℃前後 (2)]

0