GWもあっという間に終盤で北や東は海況が良くなく今回は近場のいつものHGへの釣行です。
と言ってもこの時期の獲物は・・・チヌは様子見はする予定だけどまだ早いだろうし、シーバスの気分じゃないし・・・未だ見ぬサツキでも狙ってみるか!
予報を見ると朝は風が残りそうなんで、干潮前後をメインに狙うつもりで通勤割りを利用してのんびり港に行くと見た事の有る顔が集合してる(笑)
みんな凪待ちだったようで風が収まると次々に出港して行き、オイラも準備を済ませ8時前に出港しポイントを目指します。
船を流しながらミノーをキャストして行きますが有るのはボラの気配のみ(-.-;)
偶〜にそれっぽいボイルが出るも2〜3回のみでライントラブルも有り1時間続かず次は潮が下げてから狙おうとチヌ調査に移動。
いつものポイントを探ってるN田さんOさんに状況を聞くと予想通りチヌの気配も無し・・・
湾奥へ向かうとたくやんを乗せたSKM艇を発見。
釣果は?と聞くとこちらは良いサイズのシーバスやクロソイを獲ってます!
まだ反応が有るとの事で時折SKM氏はロッドを曲げてますが、オイラはこの状況に合うルアーの持ち合わせ無し・・・
やっぱいつものHGでは常にシーバスに対応出来るようにするのが重要だと痛感(T_T)
暫くは手持ちのルアーで何とかしようと試みますがオイラにゃ反応は無く、チヌも有力ポイントを重点に攻めますが反応無し・・・潮も随分と下げて来たんでサツキポイントへ戻ると、南風で少し荒れ気味で濁りも少し入り、場所によっては赤潮も・・・
それでも何かしら反応は無いものかと探りますが、今日は天気も良くポイント周辺はPWCも行き交う所なんでこりゃダメだと橋脚や瀬周りを攻めるも変わらず反応無しでボイルも全く・・・
気力が尽き12時頃には港に戻り船のチェックなどをし、みんなが上がってからは馬鹿話で楽しみましたが、結局オイラは当たり一つ無しの釣行でした。
帰ってから仲間のブログをチェックしてみると、前日?に
ハル黒いお方がお仲間共々数回掛けてたようで悔しさ倍増(笑)
次週も北がダメならサツキに釣戦してみるかな♪
次もここならシーバスとタコのタックルも必須です(^▽^)
[水温:15℃前後 (6)]

0