今回は土曜が風有りで日曜にいつものHGへの釣行ですが、ココへ来るのは一カ月以上間が空いてるんで状況はサッパリ分からず・・・
日曜は雨も降る予報なんで土曜夜の半夜便でシーズン初のカサゴやメバル・シーバスを狙おうかと思いましたが、車に入れっぱなしだと思ってたカサゴ用のワームセットが無い!
何処かのタイミングで家にしまい込んだようでカサゴは諦め明け方のシーバスからチヌ狙いに決定!って事でのんびり準備をしながら一人宴会に突入です(笑)
しっかりと睡眠時間を取り朝6時に出港し、先ずは潮目付近でシーバス狙い。
しかしスナップ仕様にスプリットリングを外したルアーばかりなのにスナップが見あたらず・・・フリーノットも寒い中面倒なんでユニットを緩めにして使用(^O^;)
速攻でアタリが出て久々のセイゴちゃんゲット♪
余りにスレンダーなんで25cm位かと思い測ってみたらら37cm程有りました(爆)
しかしその後はルアーの動きが悪いのか全くアタリ無しで、周りも明るくなって来たんでチヌにシフト。
夜中から出てたOさん
シーバスはイマイチなもののチヌは何枚か獲ってる模様
オイラも期待して開始しますがアタリは出ない・・・
沖・湾奥手前もアタリは無く更に奥へ行き探って行くとやっと見えチヌ発見!
それからはアタリが出るものの、アタリと同時に一気に持って行かれラインブレイク2連発・・・その後も何度もアタリが出るも乗せられず今日は喰いが浅過ぎ。
コッコッってアタリでフジツボがかじられるフグのアタリも多かった(-.-;)
9時を回りもう直ぐ潮止まりって時に何とか1枚ゲット♪
再び潮が動くまで待つと雨にやられそうなんで今回はここで沖上がり。
この判断が今回は大正解でいつものおおぜきさんで船を洗い始める頃には早くも雨が本降りで、10時を過ぎると穏やかだった北風が急変して東8mのち11時には南12m〜15mにまでなって間違いなく大荒れ!
諦めが早いって重要ですね(笑)
[水温:19℃前後 (25)]

0