先週ライトジギングでシーバスのアタリも出なかったS江氏、相当悔しかった様子で是非ともリベンジして貰おうと思ってますが、本人ジグでの釣果と60アップのシーバスは釣れる気がしないと超弱気・・・
釣れないシーバスより冬場から言ってたカサゴが釣りたいとの事で、んじゃ深夜のカサゴから早朝のシーバスリベンジと予定。
日曜深夜からの出撃ですが、オイラはチヌを狙えるかもしれないと南風の予報の有る中土曜昼過ぎに出発。
港に着くと予報通りの風ですが一人ならエレキのペラを出しながらでも攻める事は出来るんでとりあえず16時前に出港。
水位はフジツボが捕れるギリギリまで上がって風波も有りますが少しだけ採取し落とし込みを開始しますが、予想通りの波でやっぱ釣り難い(^O^;)
分かっちゃ居ましたがアタリも無い中17時前には沖上がりして久々に本物のビールで一人宴会(^▽^)
サッサと寝て深夜便に備えようと思ったんですが釣りに行く人戻って来た人、色んな方々と話しをしてる内に気が付きゃ23時30分(笑)
2時間ほどの睡眠で夜勤のスタートです(爆)
先ずはリクエストにお応えしてカサゴポイントへ直行!
テトラ際を流しながら攻めて行くと二人ともに中々良い調子でカサゴが揚がり、サイズは20cm程を中心にリリースサイズから25cm程の良いサイズまでが掛かり、時折チーバスや良型メバルも混じります♪
空が少し明るくなった頃オイラにちょっと大物のアタリ!おっ!これはデカいっ!と寄せて来ると横に下にと走り んっシーバスか?でも何か違うと寄せると・・・何と25cm程のチヌ( ̄○ ̄;)
昨日ダメだった今シーズン初チヌをカサゴの外道で釣っちまったぜ(爆)
随分明るくなってもカサゴは釣れましたが、流石にアタリも少なくなり沖上がりの時間も考えるとそろそろ沖のシーバスポイントへと向かう事にしましたが、少し沖へ走ると風は無いものの海面がザワついてる・・・予報でも暫くは風は出ない筈だが・・・ここは船長判断で沖を中止してタコに移動。
結局上がるまで荒れる事は有りませんでしたが、偶々おおぜきさんで沖のポイントへ行った方に遭遇した所、ベイトの反応も無く全くダメだったとの事で判断は有る意味正解だったかな(笑)
んでタコはと言うと、おそらくナマ餌を付けてるだろう船は良いペースで揚げてるんで疑似餌でもソコソコ行けるんじゃ?とハリキリますが全くノら無い・・・
S江氏も最初はバイブを投げてシーバスを狙うと言ってましたが、他船で良いペースでタコを揚げてるのを見て最初からタコジグを引いてます。
エレキで実績ポイントを流しながらタコのアタリを全く生命反応が無く時折掛かるゴミと一緒と説明しますがこれを理解して貰うのが意外に難しい(笑)
そろそろ沖上がりの時間の迫る中、S江氏が来たかも?と ゴミかタコかと見てると姿を現したのは待望のタコでした♪
その後も一杯追加しオイラも何とか一杯穫って予定時間を少し過ぎた7時40分に沖上がり。
カサゴを中心にオイラ17匹+タコ1 S江氏15匹+タコ2の釣果で終了。
シーバスリベンジは成りませんでしたが十分に楽しんで貰えた釣行でした(^▽^)
24.5℃前後→23℃前後(11)(12)

0