今月から省エネ対策?で勤務時間が昼勤・夜勤から早番・遅番パターンに変わり、早番の週は近場は勿論、北や東へ行ってもタップリと睡眠が取れるぞ!と週末を楽しみにしてましたが・・・
未明から起き出しての仕事に身体が付いて行けずヘロヘロ......金曜の仕事終わりから釣行の準備さえする気力体力が有りません・・・が、週末の予報は風も無く穏やかで月曜は有給なんで土曜夕方からはS江さんと、日曜深夜からはM瀬さんとの釣行を企画♪
土曜は涼しくなって来るだろう16時位から出港して暗くなるまでにチヌをサクッと釣って上がる予定 が、予報には無い南風で暫く風待ちして出港は18時。
落とし込みには時間が少なくなってしまい、タコタックルも用意しての出港。
海は満潮でうねりも残ってて、ちょっと手を焼きながらフジツボを採取。
ポイントを流して行くと最初のアタリはS江さん♪
しかし壁のポイントだった事も有り角に擦れてか残念ラインブレイク・・・
次はオイラが落とし込みでの今シーズン初チヌ45cmをゲット♪
中々釣りに行けない反動で新調したリールに入魂完了(^O^)
後は何としてもS江さんに釣って貰わねば!と操船に集中!
S江さん2回目のアタリも海面に姿を見せた所でバラし・・・30cm弱の食べ頃サイズでしたが、喰いが浅いようです。
一投毎に辺りは暗くなる感じで焦りも出、S江さんもラインが見えないと言いながらも果敢にチャレンジ!
何とか喰わせたのは2回目と同じような食べ頃サイズでごぼう抜き!
でもサイズに納得出来ず写真は拒否されました(爆)
その後はまだまだ南風も有るんで近くのタコポイントへ。
しかし濁りの影響か?水潮なのか?二人共全くアタリ足り無しで9時半前に沖上がり。
港に戻りオイラは少し仮眠を取ります(-.-)zzZ
第2ラウンドは、1時の目覚ましで起き、栄養剤をグビリと飲んでM瀬さんと1時半に出港。
明け方に満潮になるんで、先ずはチヌ用にフジツボを確保してからタコポイントに向かいます。
今回はテンヤやタコエギに豚肉を巻き付けて漁を開始!
しかし、実績ポイントを何度流してもオイラにもM瀬さんにも全くアタリは出ず・・・ここのタコは夜は寝てるんか!?
こりゃダメだとシーバス&チヌポイントに移動しM瀬さんはシーバス、オイラはバースの灯りを利用してナイトチヌ。
M瀬さんアタリは有るものの中々乗せられず苦戦・・・チヌもラインが見えるポイントは限られるんで苦戦しますが、何とか食べ頃サイズを一枚。
徐々に空も明るくなって来た所で湾奥へ移動してチヌ一本にしぼります。
濁りの中 活性は高く 直ぐにM瀬さんも40cmのチヌゲット♪
しかしその後はバラしも有りで中々追加が出来ない・・・
オイラは操船重視の拾い釣りで5枚の釣果の後、何とかM瀬さんも食べ頃サイズを追加して終了。
後で情報を聞くと明るくなってからタコを狙った仲間は豚肉も使わず釣ってやがるぜ・・・( ̄○ ̄;)
[水温:25℃前後 (14)(15)]

1