全然出られませんでしたが、今日は夜になればベタ凪の予報になり、カサゴの煮付けが食いたいんで深夜便での釣行です。
フロント用に安物の魚探を買ったんで取り付けの為に早めに港に行き作業を進めますがかなりな強風!
これが南風なら春一番なんだろうけど、この地方は春一番無しかな・・・
魚探はとりあえず本体をマジックテープでカーペットに貼り付けますが、これは後にドリンクホルダーになってるRAMマウントに換える予定。
一通り作業を済ませ凪まちで一眠りの後21時40分頃出港。
真っ直ぐに湾奥のカサゴポイントを目指しますが、そこにはタンカーが・・・
ま、ポイントは豊富に有るからとお気楽に手前のバースまで船を進めるとかなりなライズ!
シーバスは気が向いたらで良いやと思ってましたが、いきなり戦闘開始(笑)
安物魚探も水深、水温にメインと誤差は有るもののとりあえず使えるし、何より魚探を見ながらエレキを踏めるのが精神的に良い♪
で、一発で喰って来そうな雰囲気の中、気持ち良くキャストを開始しますが・・・当たらない!?
それどころか周りはアカクラゲだらけで表層から底まで何処を通してもクラゲに掛かり釣りにならねえ(-.-;)
コンデジのフラッシュでもこれだけ写るから・・・
ミズクラゲの大量発生も良くあるけどアカクラゲじゃ触手が邪魔過ぎで、結局一度もアタリ無しで諦めて本命のカサゴ。
こちらは直ぐに一匹釣れましたが、後が中々続かない・・・
粘ってやっとカサゴ2匹とソイ1匹でポイント移動。
しかし、何処へ行ってもクラゲに邪魔され海藻に邪魔されでアタリを取る事が出来ず、捕獲した3匹もリリースして0時前に沖上がりとしました。
[水温:10℃弱 (4)]

0