G.W.に入り早速北のHGへ行って来ました。
今回はタップリ時間が有り海況も良さそうな土日の二日間出るつもりなんで初日はのんびりと港に到着で6時20分に出港。
先ずはいつものトップポイントへ行くとワラサとハマチを獲ったとSKM艇
J保氏便乗のしんえもん艇も参戦中
オイラは随分と遅れての参戦でベタ凪の海にはトップに出そうな気配も無し。
直ぐに前回良い反応の有ったポイントへ移動すると・・・今回は全く反応無し。
近くを流しながら薄い反応にタイラバを落とすと今回初バイト!
青物っぽいけど何やらイヤラシい引きで上がって来たのはハマチのダブル(笑)
その後は少し沖へ移動して良い反応にジグを投入。
直ぐにヒットし重量感はワラサか?
しかしこれはハマチのスレ(-.-;)
ならばとスロージギングで誘うとこれもスレ・・・
止めて喰わせても早巻きで喰わせてもスレの連発(^○^;)
4〜5回スレが続いた後はサイズアップを狙いますが、何をやっても釣れるのはハマチばかり。
真鯛やワラサ・ヒラマサを獲った仲間も居ますがオイラにゃハマチのエンドレス(笑)
ちょっと喰いが止まり天気良好ベタ凪の海は眠気を誘い、明日も有るからと13時30分頃沖上がり。
二日目は日の出前に出港してトップポイントへ向かいますが、この日はちょっと風波が有りアクセル半開での航行。
トップには丁度良い感じで期待が持てますが、ポイントに着く頃には随分と波も治まりもうちょい遅く出てたら楽に同じ時間に着いてたかな(笑)
でもま、そこそこ良い感じの海でキャストを開始すると直ぐにチェイスでヒット!
しかし軽いなぁ〜、でやっぱりハマチでしかもトリプルフック丸呑みで外すのに一苦労(^O^;)
バーブを潰してもハマチの口に3本掛かるとロスタイムばかりで琵琶湖のギルを思い出します(笑)
テンポ良くはキャスト出来ませんが反応の後ドッグウォークで誘ってヒットに持ち込むなども有りダブルも有りハマチながらトップはやっぱ楽しいね♪
2時間で10数本獲って沖へ行きましたが、前日と違いこちらは反応有れど喰いは渋く風も出始めてしまい9時半位には沖上がりしました。
[水温:14℃程 (7)(8)]

0