ちょい前に以前のヘッド車の車検時のトラブルをお伝えしましたが、今回はその後のはなし…
車検を受ける為に車をショップに持ち込み、その時点で店長と今回のトラブルの確認。
今回のトラブルは本部に打ち上げて再発しないように情報を全店舗に流してくれますよね?
すると店長はこのショップにはそうしたシステムが無いので出来ません…
その返事に驚いたオイラは、折角得た経験や情報もこの店舗だけの事で終わりなんですか?と
更に、情報を本部に打ち上げて各店に流すだけなのに…システムが無きゃ作れば良いじゃんと…
店長は…近隣の店舗だけなら出来ると思いますので打ち上げてみます。 と
後で思った事なんですが【検査官で認識が違うので他店舗に情報を流してもムダ】だからかな?
また、各店舗で経営が違うから横の繋がりは無し?何にしろ勿体無い話しだと思うが・・・
そんなこんなで驚くと言うか呆れる事ばかりですが、最後に陸事がヒッチが無ければ車検が受けられ無いと言った事と記載変更に現車を持ち込む必要が有ると言ったこの二点の間違いについてはほっとくより謝罪を貰って意識して貰うのが良いだろと考え、店長に一言謝罪貰っといてと伝えると
店長は驚いたような困ったような顔で…謝罪ですか…?…
そりゃ間違った情報を流して迷惑かけたんだから謝罪は当然でしょ、大げさなもんじゃなく申し訳ないの一言で良いから貰っといて。
はぁ、分かりました…
の返事から3週間連絡なしでオイラから催促するなどして色々有った後、店長と再び話しをしたのは車検から1ヶ月を過ぎてから…
あれこれ有りましたが要約すると、謝罪要求はしていなくて…検査官によって認識が違うから謝罪って言っても…と店長
検査官で認識が違うってのがそもそも間違いでしょ(怒)明らかに間違った情報を流して迷惑掛けてるのに謝罪の要求も出来ない何て変じゃん?
はぁ…しかし…
とハッキリしない返事に、このショップは一業者だから後々陸事に目を付けられても困るから陸事に謝罪の要求なんて恐ろしくて出来ないって事?
と聞くと はぁ、そう言う事になります…
この時点でこのショップとの話しはそれ以上進まない事が確定…先に陸事からオイラに電話させる事は出来ますと聞いてたんで、じゃ陸事に電話させてと伝え、ショップとの話しは終了。
数日して来た電話は陸事じゃなく陸運支局から。
陸事の上位機関で、まぁ体質は同じでしょうが一応聞く耳は持ってるようで、あれこれ言い訳も有ったけど謝罪も有りで陸事への指導も徹底して行きたいとの返事。
直ぐに変わるなんて思っちゃ居ないが、少しずつでも改善出来るよう努力して欲しいと伝えこの件は終了。
行政の上に胡座をかいた公務員体質に、ただペコペコするだけの民間企業…良い分け無いよね!

0