今年は暖冬の影響なのか例年と違い…
貧果の言い訳はいくらでも有りますね
先日の土曜日も朝早くには雨も上がってたんですよね〜
風が出るまで2〜3時間はボートチヌが出来るじゃん
しか〜し…これがシーズン中なら即行なんですが…

まだシーズンインしてない状況では・・・気分もイマイチ
そんなもんだからジギングの記事も今の釣果じゃなく
過去のネタで誤魔化してます
前回のワラサの釣果を羨むコメントも頂きましたが

ほぼ毎週、何処かの海で浮いてんですからね
たまには天狗になる釣果が有ってもいいっしょ
で本題の電動リールですが、
オイラは価格と巻き上げスピードでシ○ノにしました。
まずは電動○1000Hをチョイスしましたよ〜ん

ハンドルは握り易いラウンドタイプに即交換です。
電ジギでは常にトップスピードで巻き上げながらシャクります。
手動では止まるタイミングが長いのか?サワラにリーダーを
切られる事も多くジグの損失も馬鹿になりません
これが電ジギだと殆ど切られる事が無い!
ジグが常に動いてるのでラインに触られないのかな?
今年は電動○600Hも導入してみました。
小型なのと、ハンドルも最初からラウンドタイプなのが
魅力ですよね。
巻き取り速度もカタログ値では少しの違いなので良いかな。
でも、実際に使ってみると巻き取り速度の差が大きい!
明らかに600の方が遅いって実感しちゃいます。
そりゃカタログにも書いてあるんだからそうなんだけど
ココまで差が出るとは・・・
因みに80m出してよ〜いドン!
1000が巻き終わりの時、600はまだ20m以上残ってました。
ま、600は真鯛やハマチで活躍するかと思います。
次回のジギングの話題は今年の最新の釣果にしたいと・・・
その前に今週はボートチヌの予定です。
本格スタートをお知らせ出来る釣果を持って帰りたいですね。

0