2015/10/21
秋の御蔵島
海は秋から冬にむけて
予測の難しい季節になってきました。
今日は、東の港から出ていくところがかなり悪く
お客さんを西側から乗せて、ウオッチング船は出港。
しかも、予定よりかなり早く帰ってきていたのは
よほど海が悪かったんでしょうか。
こんな海なので、昼船も欠航しちゃうと思って
お客さんには朝船に乗っていただいたのですが・・・
昼船、着いちゃいました。
こうして、対策を考えたときに限って
船はちゃんと着いたりすることが、結構あって。
申し訳ないなぁ、と思ったりします。。。
お帰りになった皆様、お疲れさまでした。
★★★
さて、御蔵もすっかり秋になりました。

いつの間にか、紅葉が始まっています。

ヒラタケが出ていたり

シイタケが出てきたり

明日葉も新芽がどんどん出てきて
冬場は柔らかく、アクも少なくなる季節。

冬は、工事の季節でもあります。
三宅島建設の巨大クレーンが桟橋にいました。
何が始まるんだろう・・・

桟橋のフォークリフトも、新しくなりました。ピカピカです

さぁ今年のイルカシーズンも、残りわずか。
週末のお天気はどうなるでしょうか。

2015/10/11
雨のなか
今日は、すこしニシが吹き
朝から小雨が降ったりやんだり。
水温は、21℃。気温は20℃くらいです。
寒い!と思って出かけると
思ったほど寒くなかったりするかも。
雨、ウオッチングに出かけるときは
止んでいましたが

東まわりで出航して間もなく
山の高いところから、降り始めるのが見えました。
まーこ船長の指さす方を見たら

強い風に流されて、
雨が、横向きに降っているように見える!
こういうのは、雨じゃないと見れません。
自然ってすごいなぁ。

イルカは、東側に大集合!
東側は透明度が高いので、イルカが潜っちゃっても見えるし、
まわりが見えるのって、安心します。

ダルマザメにやられちゃったのね。痛そう。。

ビニール、ちょーだい。

正面イルカならぬ、真後ろイルカ。
昨日、レナちゃんが
おもしろいものを捕ってきてくれました。
けっこう沢山いたらしいです。
シラスウナギだったりして



2015/10/10
チームプレー
心配していた朝船は、無事に就航!
沢山のお客さんにお越しいただいて
嬉しい三連休のスタートです。
水温は20度。下がりましたねぇ。
気温も同じくらい、今日は雨がパラつく空模様でした。
台風がしっかり、海を撹拌して行ってくれたようで
西側の水中はプランクトンのような何かでいっぱい。
緑色になるくらい、濁っています。

コンディションは悪かったですが
今日のお客さんは、お友達同士ということもあって
チームワーク抜群!

通過しちゃうかな?と思ったイルカちゃんも

気づいた時には、誰かが引き付けてくれてて

とてもいいタイミングで、リレーしてくれてました。

イルカちゃんを待ってくれるこの感じ、いいなぁ。

そして、今日の最後は、超!超!!ハイテンションの枝尾。
こんな枝尾、見たのは初めてです。

お客さんひとりひとりと
けっこうなスピードで、潜ったり浮かんだり。
尾びれもブンブン動かすので

てんやわんやな写真が撮れました。
あー面白かった♪♪♪

2015/10/9
台風休みです
みくらでは、船の来ない日々が続いています。

橘丸に乗る、お帰りのお客さんを見送ったのは
4日(日)の昼船が最後。

5日(月)お帰りの方々は、漁船で三宅へ。

思ったよりも早く、海が悪くなって
結局、この日の昼船から、欠航が続いています。

バイトのゆうみちゃんも、漁船で帰ることに。
来てくれてありがとう!助かったよ〜



御蔵の港で三宅の漁船を見ると、一段と、大きくみえます。

ナライの風と潮波の中、三宅までのクルーズ。

お帰りになったみなさま、お疲れさまでした。
そんな海ではありますが、まーこ船長は最近
シマアジをたくさん釣ってきてくれています。

こんな大物も!なんと、8キロ!!

贅沢に、宿の夕食にお出ししました。
あぶらがのって、おいしかったです

8日(木)も定期船は欠航。
今は、さるびあ丸が走っているそうです。

台風23号の大きなうねりが、数分間隔で桟橋を洗います。
危険だから、桟橋は立ち入り禁止になっています。
でも、ちょっと流されてみたい気も(笑)
そして今日(9日)。
明日からは3連休♪ですが…あんまり良くならない。。。
明日も船ダメかも!?と、話していたら

風が止んで、一気に凪ぎてきました。
このまま凪ぎてくれるといいのですが。
久しぶりに、海に行きたいよー

