2017/4/30
いないかと思ったら
今日はいい天気。海もまぁまぁ凪ぎ。
気温19℃、水温は16〜17℃です。
東周りに出航しましたが、イルカがいなーい。

元根には、釣り人がいっぱーい。

こういう時って、太田浦にいっぱいいたり
することもあるしねーと元根をかわっても

いるのは、根の上に釣り人のおじさんばかり。
出航から入水なく、1時間経過・・・
海そんなに悪くないのに
今日はまさかのノーイルカ!?と思ったら

洲崎のあたりに、
沖から入ってきたイルカちゃんが!いてくれました!!

水色も良く日射しもキレイ。

ジョーもいました。
もう赤ちゃんは、一緒じゃありませんでした


周りには、枝男もいて。
今日は枝男も、けっこう愛想がよかったです。
後から出航した他の船に聞いたら
沖からどんどんイルカが帰ってきていたそうなので
みんな沖で、ご飯でも食べてたんでしょうか。
ともあれ、ノーイルカじゃなくて
本当に良かったです^^

砂場よりも、桟橋の砂で遊ぶ方がおもしろーい♪

2017/4/28
たけのこ掘り
今日は家族総出で、たけのこ掘りにでかけました。

山歩きもずいぶん得意になりました。

このくらい大きくなったタケノコの方が
美味しいっていう人も少なくないです。
御蔵のタケノコは、大きくなっても柔らかいんですって。
水がおいしいからでしょうか。

いっぱい掘った!!!

2017/4/23
ゴキゲン🐬イルカ
今日は、信郎父ちゃんの第三広栄丸で
午前中のイルカウオッチングに出航です。
夜中に強めに吹いたナライが残り
昨日よりも風を感じます。気温は14℃。
太陽が出ていないこともあって、寒いです。。。

水温は昨日より少し低く、15〜16℃ぐらい。
3月18日の週末には、
水温18℃くらいはあったんですよね。
気温14℃前後でも、3月の方が温かかったなー

出航して間もなく、太陽が出てきました!!!

山もだいぶ、緑色に。
風は、海の上でも強く吹いてて

白滝の水は、舞い上がってるし、

船の波しぶきには、虹がかかって見えました。
風の中、波しぶきを頭からかぶりながら
太田浦まで行ってみたら・・・
水中では、イルカちゃんたちがゴキゲンで♪

この、眠たそうなイルカちゃんが

背泳ぎで

お客さんの浮いている周辺を

ぐるぐる泳ぎ回ってくれました。

なんかきっと、スイッチ入ったんでしょうね。
おもしろかった!!!

何度見てもかわいい、正面イルカ。
3
午前中のイルカウオッチングに出航です。
夜中に強めに吹いたナライが残り
昨日よりも風を感じます。気温は14℃。
太陽が出ていないこともあって、寒いです。。。

水温は昨日より少し低く、15〜16℃ぐらい。
3月18日の週末には、
水温18℃くらいはあったんですよね。
気温14℃前後でも、3月の方が温かかったなー


出航して間もなく、太陽が出てきました!!!

山もだいぶ、緑色に。
風は、海の上でも強く吹いてて

白滝の水は、舞い上がってるし、

船の波しぶきには、虹がかかって見えました。
風の中、波しぶきを頭からかぶりながら
太田浦まで行ってみたら・・・

水中では、イルカちゃんたちがゴキゲンで♪

この、眠たそうなイルカちゃんが

背泳ぎで

お客さんの浮いている周辺を

ぐるぐる泳ぎ回ってくれました。

なんかきっと、スイッチ入ったんでしょうね。
おもしろかった!!!

何度見てもかわいい、正面イルカ。

2017/4/22
さむーいです
だいぶ暖かくなって
時化が何日も続くことも、少なくなってきました。
この日は気温16℃。お日さまも出ているので
陸上に居れば、長袖1枚でも、ぽかぽかします。

でも、水温はまだまだ低め。
昨日は15℃台のところもあったらしいですが
この日は16〜17℃ぐらいでした。

写真に撮っても、なんだかちょっと
水温が低そうに見えるのは気のせいでしょうか。。
水温が低いので、
2時間のツアーが終わるころになると
体がじんわり冷えてきます。さむーい。
まだ、しばらくの間は
温かい飲み物を入れたマグボトルや
ウエットに重ねる保温インナーがあると
快適に、ウオッチングに出かけられそうです。

こんなに大きくても、まだおっぱい飲んでました。
仲良しですねぇ^^

傷だらけでボッコボコ。ボクサー!?

めっちゃシャクレています。

お客さんから『イルカは午前の方がいい』という
話をときどき聞きますが、今日は午後の方が良かったです。
でも・・・
実際に統計とったらどうなんだろう?
今年チャレンジしてみようかな。
