2017/5/25
濃霧

桟橋が、消えました^^

2017/5/24
イケメンイルカ
気温22℃、水温19〜20℃。

北西に冷水塊があって、北側は少し水温が低かったです。


2017/5/21
まいどちゃん
今日も晴れ。
朝からぐんぐん気温が上がり
9時ごろには23℃を超えました。

これだけ気温が高いと、水温が少々低めでも快適♪
水温は朝だと、ちょっと低めで。18〜20℃。

今日も、東側にイルカは少なくて。
南〜西を流れている、あの速い潮が好きなのでしょうか?

西側、白滝の近くで、底から浮いてくるイルカ。

御蔵のイルカは、シャクレ率が高いです。

船に戻る順番待ちをしていたら、
まいどちゃんが、赤ちゃんを見せに来てくれました



通り過ぎたと思ったら、
戻ってきて周りをくるっと^^ありがとう!

沖に沢山浮いているホンダワラの上で
カモメが休憩していました。

じいちゃんが採ってきてくれた、桑の実。
シロガノミって呼ばれている
ちょっと白っぽい種類と、真っ黒な種類とがあります。
シロガノミ(しろくわのみ?)の方が、ちょっと甘い。

夕焼けのなかのフラは、とってもステキでした。
幸せがたくさん訪れますように。

2017/5/20
ニノジはおいしいですか?
どこまでも青い空。キラキラの海。

真夏みたいな凪ぎ。
気温も、お昼過ぎには24℃を超えました。
水温は変わらず、19〜21℃です。

東には、たぶん、ほとんどがオスイルカの群れがいて
ビューンと周りを通過していきました。

水中をものすごいスピードで泳いでいく姿も
かっこいいです。いいなー。

ゆらゆら太陽の光。

ジロウドのあたりで、すこし崖がくずれていました。

まぶしい。

イルカちゃんの頭に、虹。

ニノジを咥えて、遊んでいるイルカがいました。
ゴマテングハギモドキ、通称ニノジ。
食べる人もいるみたいですね。美味しいんですって。

がぶり。

黒崎の浅瀬で、
今日もやけどちゃん親子に会いました。

ピュイーッ♪
1

真夏みたいな凪ぎ。
気温も、お昼過ぎには24℃を超えました。
水温は変わらず、19〜21℃です。

東には、たぶん、ほとんどがオスイルカの群れがいて
ビューンと周りを通過していきました。

水中をものすごいスピードで泳いでいく姿も
かっこいいです。いいなー。

ゆらゆら太陽の光。

ジロウドのあたりで、すこし崖がくずれていました。

まぶしい。

イルカちゃんの頭に、虹。

ニノジを咥えて、遊んでいるイルカがいました。

ゴマテングハギモドキ、通称ニノジ。
食べる人もいるみたいですね。美味しいんですって。

がぶり。

黒崎の浅瀬で、
今日もやけどちゃん親子に会いました。

ピュイーッ♪

2017/5/19
ビニール回収
真夏みたいな、凪ぎの海。
スカッと晴れた空。気温は21℃です。

水温も、このところはずっと19〜21℃くらいです。

船長に聞いたら、
元根とテイブサの間は、船が進まなく感じるほど
潮が速かったそうです。

海況速報でも、右上向きの矢印がびっしり。

イルカはゆーったり泳いでいても
潮を上られたら、人はついて行けません。。。
この日は西側に沢山のイルカがいました。

あ、去年産まれた、せんぬきの赤ちゃん。
大きくなったねぇ

西側、ウラン根のあたりにある
レナちゃんのお気に入りポイントで
海草に埋もれるイルカちゃんたち。

ゴキゲンな子がいると思ったら、

大きなビニールをおもちゃにしていました


背びれにひっかけ、
とれたと思ったらまた、尾びれでキャッチし…

放すといいのになーと思ってみてたら
プイーッと、ビニールを置いて行ったので
戻ってきて気づかれる前に、こっそり回収しました。

思った以上に、大きかったです。
1
スカッと晴れた空。気温は21℃です。

水温も、このところはずっと19〜21℃くらいです。

船長に聞いたら、
元根とテイブサの間は、船が進まなく感じるほど
潮が速かったそうです。

海況速報でも、右上向きの矢印がびっしり。

イルカはゆーったり泳いでいても
潮を上られたら、人はついて行けません。。。
この日は西側に沢山のイルカがいました。

あ、去年産まれた、せんぬきの赤ちゃん。
大きくなったねぇ


西側、ウラン根のあたりにある
レナちゃんのお気に入りポイントで
海草に埋もれるイルカちゃんたち。

ゴキゲンな子がいると思ったら、

大きなビニールをおもちゃにしていました



背びれにひっかけ、
とれたと思ったらまた、尾びれでキャッチし…

放すといいのになーと思ってみてたら
プイーッと、ビニールを置いて行ったので
戻ってきて気づかれる前に、こっそり回収しました。

思った以上に、大きかったです。
