2017/6/30
赤ちゃん連れと、ぐるぐる
黒潮は近くを流れているはず!
なのですが…
水温は変わらず22〜23℃。気温は25℃くらいです。

この日は、午後からウオッチングへ。

イルカを見つけて、海に入ると、子タカベがいっぱい!!!

水族館の水槽に、入ったみたいな気分。

魚探にも、オレンジの帯で反応が出ています。

あんまり大きくはありませんが
クチジロも泳いでました。
この日は、島の東側で
今年赤ちゃんを産んだお母さんイルカたちが
ゆっくり、赤ちゃんを見せてくれました♪

やけどちゃん親子、行っちゃったーと思っていたら

マダムバタフライ親子が来てくれて
お客さん達のところをくるくる泳ぎ回ってくれて。
そこにまた、

やけどちゃん親子が戻ってきてくれて

くるくる、くるくる。

あのお母さん、すっごく
こっちを見てるなーと思っていたら

サロンパスでした!
6月23日に初めて確認された、赤ちゃんも一緒に


胎児しわ、くっきり。
まだほっそりしています。新生児ですものねぇ。
かわいい


最後には、やけどちゃん親子がまた、戻ってきて
こちらがドキドキするほど、近くをまわっていきました。

透明度も、よかったー^^

2017/6/27
カツオはどこへ?
先日釣ったカツオは、
あちこちに旅立って行ってしまったので
自分たちで食べる分を釣りに、もう一度出かけました。

雨が降ったので、ボロ沢と大船渡にも滝が出来ました。
三本並ぶと、白滝が小さく感じます。

滝前から黒崎にかけて、
かなりの数のオオミズナギドリが群れていました。

バシャバシャ、魚を追っているようですし
魚探にも反応があるようなのですが、

この日のカツオは足が速く、
ちっともしかけに食ってきません。

2時間かけて、ようやく4本。
前回の方がマルっと太った魚が多かったです。
1
あちこちに旅立って行ってしまったので
自分たちで食べる分を釣りに、もう一度出かけました。

雨が降ったので、ボロ沢と大船渡にも滝が出来ました。
三本並ぶと、白滝が小さく感じます。

滝前から黒崎にかけて、
かなりの数のオオミズナギドリが群れていました。

バシャバシャ、魚を追っているようですし
魚探にも反応があるようなのですが、

この日のカツオは足が速く、
ちっともしかけに食ってきません。

2時間かけて、ようやく4本。
前回の方がマルっと太った魚が多かったです。

2017/6/25
時化ました。。。
黒潮が来ると、時化も来るのが悩みどころ。
25日は昼から風が吹いて
一気に海が悪くなると予報が出たので
土曜泊の皆さんには、朝船でお帰りいただきました。

ずっとお世話になっている、さるびあ丸ですが
時化のときには少し、心もとなく。
橘丸、ドックから早く帰ってくるといいのになぁ。

出航の時間帯にはニシが吹き始めていたのに
西側のデッキで、お客さん達が
いつまでも手を振ってくれていました。
雨に濡れて、体調くずしたりされませんでしたか?
これにこりずに、またお越しください。
ありがとうございました。

11時前には、桟橋はこんな様子に。
もちろん、昼船は欠航になりました。

夕方は、こどもえんにち。

うちの二人は、フランクフルトやさんしました!

2017/6/24
海は冷たいです

神奈川県水産技術センターの海況速報だと
御蔵島は黒潮ど真ん中!水温も25℃♪
のはず、なのですが…

実際には、水温は22〜23℃。まだ冷たい。
軽装の方もちらほら増えてきましたが
私はまだ、いろいろ着ています。
気温も同じくらいなのですが
湿度さえ気にしなければ、暑くもなく寒くもなく。
過ごしやすい季節です。

水が青いと、赤ちゃんもはっきり見えます。

昨年生まれた、もみじちゃんの子どもイルカ。
今年生まれの赤ちゃんと比べると、ほんと、大きい。

遠すぎて誰かはわかりませんでしたが
今年生まれの赤ちゃんを連れたお母さんが
上をチラッとみつつ、深いところを通過していきました。

うちの軽、とうとうエンジンがかからなくなり
廃車になりました。。。
桟橋に置きっぱなしにしなくても
風に巻き上げられた潮が、里まで余裕で飛んできて
さび止めは塗っていてももうボロボロだったそうです。
こまめにお水、かけてあげたら
もう少し乗れたのかなー。ごめんね。
2011年から6年間、ありがとう。

2017/6/17
海の中は真っ青♪
毎日のあれこれに追われていたら
ずいぶん更新していなくて、自分でもびっくり。
昔の話で申し訳ありません。。。
この日は、気温21℃。
雲が島に分厚くかかっていました。

黒潮の中のはずですが
なかなか水温は上がらず、22〜23℃。

でも、透明度は、ばっちりです^^

わーい♪

もちろん、場所によってはニゴリもありますが

太田浦は青い!

暗くても、青い!!

オラフの雪雲みたいな、雨雲。

東側は、少し水が白っぽかったです。
大群のイルカちゃんが、どこかへ急いで移動中。

エイが三匹、並んで泳いでいました。
2
ずいぶん更新していなくて、自分でもびっくり。
昔の話で申し訳ありません。。。
この日は、気温21℃。
雲が島に分厚くかかっていました。

黒潮の中のはずですが
なかなか水温は上がらず、22〜23℃。

でも、透明度は、ばっちりです^^

わーい♪

もちろん、場所によってはニゴリもありますが

太田浦は青い!

暗くても、青い!!

オラフの雪雲みたいな、雨雲。

東側は、少し水が白っぽかったです。
大群のイルカちゃんが、どこかへ急いで移動中。

エイが三匹、並んで泳いでいました。
