2017/7/30
台風9号?5号??
台風5号、まだ小笠原あたりを
ウロウロしていますね。
そんなに小笠原が、好きなんでしょうか。
もうすぐ御蔵はお祭り。
花火や夜宮を楽しみにされている皆さんと
予定通りお会いしたいのですが・・・
どうなるでしょう。
さて、本日は気温29℃。
ナライが吹いて、少し涼しく感じます。
水温は、港を出たところが低めで24℃くらい。
太田浦あたりは26℃くらいでした。

白滝の手前にも、
少しうねりが入っています。
台風9号のうねりだとしたら
時間が経てば消えていくはずなんだけどねーと
船長がつぶやいていました。

めっちゃ、じーっと見られて通過。
初めてイルカを見たお客さんが
「大きい!!!」と、大喜びしてくれました。

ヌムリ根のところは、きれいに波が巻いています。
このうねりが桟橋まで来ちゃったら、
いくら橘丸でも、就航は難しいかもしれません。

横塚根を越える頃には
日射しも出て、夏の空に。暑い!

太田浦は水色も良くて

水深10mくらいに潜った
真っ白な赤ちゃんが、くっきり見えました。
一番最近生まれたミミミちゃん親子かな?

潜っているイルカも多かったけれど

時々浮いてきてくれる様子が、かわいかったです。

今、桟橋を見たら
両側がうねっています…
台風9号のうねりで、ありますように。

2017/7/25
魚がいっぱい
西の遊泳可能域は、
砂場のない御蔵で唯一の、海水浴場です。

最近は、いろいろな魚が見れます。

ヒメジ?

タカベ!

夕方、休憩中のオオミズナギドリが
黒く群れているのが見えました。
オオミズナギドリは、
そろそろ雛がかえる頃です。

2017/7/23
夏の日射し
日射しが眩しい朝。

朝7時で、気温27℃。夏本番ですねぇ。

朝いちばんは、ジロウドでのんびりイルカ。

ここは水温、24.3℃。
日が陰ってしまうと、少し寒く感じます。

大群!!!

まだ来ます。

口を大きく、開けすぎです(笑)

あ、エイだ!

西にまわると、少し水温上がり26℃。

水も青くて、きれいでした。


2017/7/23
建て前
今日は、西川さんちの建て前。

大きな家、いいなー

男衆は大工さんの指示で柱を立て
女衆は、餅を丸め、ごちそうをつくり
みんなでお祝いしました。

姉ちゃんは、大きな
四隅のお供え餅をゲット!

ぼくは、どのお菓子を食べようか?迷っています。

2017/7/22
ウツボあそび
今日は暑い朝です。気温28℃。

雲ひとつない晴天!

障子根をかわったあたりで、水に入ってびっくり。
水が、青い!!!!!

黒潮ブルーみたいな海。

ちょっと前のニゴニゴとは大違い。

サロンパス親子も、のんびり。

しかも水温が、めっちゃ上がってます。

東側で27℃前後。あったかーい。

ジジジ・・・と
探索音がずっと聞こえてきたので、見ていたら

何かを咥えて、猛スピードで泳ぐイルカが!
魚!?タコ???

わざと落としては、ひろいに行き・・・

お客さんに見せるように、浮かんで行き・・・

最後には私にも、見せてくれました。
ウツボ!!!
1

雲ひとつない晴天!

障子根をかわったあたりで、水に入ってびっくり。
水が、青い!!!!!

黒潮ブルーみたいな海。

ちょっと前のニゴニゴとは大違い。

サロンパス親子も、のんびり。

しかも水温が、めっちゃ上がってます。

東側で27℃前後。あったかーい。

ジジジ・・・と
探索音がずっと聞こえてきたので、見ていたら

何かを咥えて、猛スピードで泳ぐイルカが!
魚!?タコ???

わざと落としては、ひろいに行き・・・

お客さんに見せるように、浮かんで行き・・・

最後には私にも、見せてくれました。
ウツボ!!!
