2017/11/5
波乗りは楽しいんだろうなー
昨日は、午後のウオッチング船が
欠航になるくらいの風が吹きました。
イルカの船を出せないほど
風が吹くって…冬みたいだなぁ。。。

また風が変わったので、
昨日は時化だったと思われる西側が
今日はこの凪ぎ。

日の出の時間も、遅くなりました。

黒崎の鼻のところで
船長が、崖が波にえぐられていると
教えてくれました。
草がなくなって、土が落ちている感じ…
台風21号のときは
15mの波予報が出ていたんですって。
自然の威力、おそるべしです。

南郷の山も、冬景色。

この日はイルカちゃん達
ナライ時化の海で、波乗り中♪

ビュンビュン、泳いできたと思ったら

変なポーズで泳いでみたり。
とても楽しそうでした^^

2017/11/4
あと何回、会えるかな?
今年は黒潮が近くて、水温の高い秋でした。
でも、7日の立冬が近づくとともに
黒潮も離れてゆき…
10月が終わると、ぐんと冷え込むように。
気温も20℃を切ることが増えました。

先日の台風21号のときの時化で
潮にやられたのでしょうか。
山もすっかり茶色くなって、冬の景色。

11月3日(祝)は、前日の強風のうねりが残り
朝船欠航、昼船でようやく、お客さんが到着。
ドキドキの連休スタートです。
4日は、うねりがほとんどなかったので
風は強かったですが、朝船がちゃんと就航してくれました。
橘丸だと、ほんと、助かります


水温は、船の水温計で23〜24℃。
ダイコンだと、21〜22℃くらい。
すっかり秋ですねぇ。
4日は外気温も20℃前後、少し雨もパラつくような
天気だったので、ウエット姿のお客さんが
大半を占めるようになってきました。
船の上で、風が冷たいので
私はしっかり、5mmのウエットを着こんで出発。
寒さに強いカラダになりたいです。。。

今日は西寄りの南風だったので、東側でのウオッチング。

動きが早すぎてブレブレ写真しか取れないほど
ゴキゲンなスマイルや、オセロや、ジョーにも会えました。
そして、この方!!!

マエカケ〜



この子は、気持ちよさそうに寝てます。

潜るよーついておいでーーな顔。

まいどちゃんの赤ちゃんも、
順調に大きくなってて、嬉しい。
でも、11月にもなると
どのイルカに会っても、この子に会えるのは
これが今年最後になるのかな〜と思ったり。
シーズンもいよいよ、終盤です。
