富士の麓
自由項目3
カレンダー
2010年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
自由項目2
ハザードラボ
QRコード
このブログを
最近の記事
プレモノでいただいた カップめんのご紹介
フロアージャッキー
富士山だあ!雪だねえ
秘密のマシン 通算7代目
台風一過
過去ログ
2014年1月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (1)
2011年9月 (3)
2011年7月 (3)
2011年4月 (1)
2011年2月 (1)
2010年10月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (6)
2010年2月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (5)
2009年10月 (2)
2009年9月 (2)
2009年8月 (10)
2009年7月 (6)
2009年6月 (1)
2009年5月 (4)
2009年4月 (6)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (3)
2007年7月 (3)
2007年5月 (7)
記事カテゴリ
ノンジャンル (70)
車の事 (12)
富士山麓 (2)
others (9)
USA ウサ (0)
フォーさん (2)
バイク全般 (1)
懸賞他 (0)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
ブログサービス
Powered by
2010/7/26
「エアコン 取り付け続報」
いやあ 暑いですね
取り付けました、前回のエアコン
暑いので、ガッサガッサつけてたんで
写真も無いですが、
手順としては、
1旧エアコン ポンプダウン
各接続切り離し
取り外し
2新エアコン室内機ベース取り付け
4電気配線取り付け室内機
5室内機取り付け
6配管・電気・ドレン接続
7室外機設置
8配管・電気接続
9真空引き
10ガスモレチェック
11運転 完了!
の様な手順になります。
今回は、壁が塗り壁で下地も骨がどうなってるか分からないので
取り付け枠を使いバンバン止めて行きました。
電材等の値段参考までに書き留めます
室内機取り付け枠 580円
貫通スリーブセット 850円
エアコンクイックベース 680×2 1360円
配管セット4m 2980円
φ2×3芯5m 900円位かな
合計6090円
あとは、配管はダクトに収めたので、
フリーコーナ1000mm 750円
フリーコーナ500mm 450円
ウォールコーナ 600円
スリムダクト2m 1580円
ダクト計
3380円
道具
R410ホース 1700円
真空ポンプアダプター 700円
真空ポンプオイル 700円
こんなもんだったでしょうか
買い物含めると半日かかった・・
雨も降りそうだったし・・
暑かった・・これからはもっと早くに付けた方が良いかな。
こんな感じでした。
タグ:
エアコン
投稿者: s_jim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/17
「キター」
お元気ですか
キター
とうとう買っちゃった、人生初のエアコン
大奮発19800円
冷房オンリー機を頼んだら
コメリさんより
在庫が尽きたとの事 ホントかよ
で来たのがこちら
通常のインバータエアコンになりました
燃費はこっちの方がいいです、冷房オンリー機はインバータではなく
通常のACコンプレッサなので可変しないタイプだったんですが
普通の冷暖房機になっちゃた
取り付けですが410のガスなんで手もちのマニホルドが使えませんがー
秘策を用意してるので、次回取り付け編に続く〜
タグ:
エアコン
投稿者: s_jim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”