また灯台下に潜りに行ってきました。
先日の場所より東へ行ったところです。
灯台の真下でした。灯台に登っている観光客からは珍しそうに見られていたことでしょう。
でも、潜ってみるとさほどいいポイントではなく、魚が居ません。
先日潜ったところまで泳いでいきました。
先日、アカミズを発見した岩の下で、またアカミズが居ました。
同じ個体でしょうか?
1潜り目には影に入られ目が順応できず浮上。2回目は、撃てそうだったけどチョット離れていたので浮上。3度目に潜ったときには姿がなくなっていました。
ミスった〜(ToT)/~~~
その岩の隣で若干若いイシダイがスクーリングしていたので、その中の一番大きい個体をGETさせてもらいました。
それだけで他の魚が発見できなかったのでエキジット。
続いてもう少し奥の有名釣り場へ。
ココも同じく魚が溜まるポイントがありません。
深さも深く、自分のスキルでは底にたどり着くだけで精一杯。
穴奥を探すなんてヤバイんで、浅いところを探します。
浅いところで、カジメの林を見ていたら、潮で揺れるカジメとは違う揺れのものが・・・、魚でした。
魚種は確認できないけどカサゴか何かだと思い、潜行しました。
潜る途中で見失ってしまい、近くを探していたらその魚体より大きなアカミズを発見!
カジメ越しにヤスを放つと、首の後ろに入りキルショット!
50cmのアカミズGETです。
その後、前線が通過したのか突風が吹き波が荒くなってきたのでエキジットしました。
【突果】イシダイ40cm弱、アカミズ50cm

0